前画面はブラウザの「戻る」ボタン

 アマトのBBS



 投稿者:てるてる  投稿日:21.2.11 03:05:31



すいません途中で切れました(汗
【つづき】

様々な角度とデータから論証されていて大筋においては説得力がありますし、相当な文章量(サイト全体だと時代小説何十冊分だよってくらい^^;)で、文章も非常に難解なんですが、きっと管理人さんなら興味を惹かれると思いますので、是非チェックされてみてはいかがでしょうか

あと、邪馬台国には誤記問題があって「臺」と「壹」(→転じて「一」)があるわけですが、多分「壹(トゥ)」が可能性が高いんじゃないかと思います
(詳細はコレttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144928856の受け売りなんですが^^;)

つまり「ヤマタイ国」ではなく「ヤマトゥ国」で、邪馬台国に関しては大和国の発音をそのまま表音したんだろうなと
このヤマトゥという音は実は沖縄の方言に昭和までは残っていました
沖縄人から本土人のことを指す言葉にヤマトゥンチュという語があるんですが、「大和の衆」が転訛したと思われてたわけですが、こうなってくると逆に転訛したのは日本本土の方で、沖縄の方で古代の発音が無菌パッケージされて残ったんじゃないかと

まぁいずれにせよ、あれだけ壱岐だの対馬だの筑紫だの松浦だの伊都だの球磨?だの出てくる中で、本拠の地名が全く後世に残ってないなんてことは考えてみれば不自然な話です

人口が希薄な古代において海洋民国家の日本は、農耕民族的な領域国家ではなく、海洋民族的な都市国家(交易路の中継港)なわけで、日本各地に同名の地名が点在していて九州にもヤマトの地名はあるわけですが、ヤマトゥ国といっても倭と書いてヤマトと読んでた大和政権のことではございません!ってのも無理があるかなと
ここは上記のHPの解釈とは食い違ってるんですけど




投稿者パスワード

管理者パスワード