前画面はブラウザの「戻る」ボタン

 アマトのBBS



 投稿者:アマト  投稿日:21.2.11 09:56:07



てるてる様、実は、私も当初は「邪馬台国=機内王朝」説だったのですが、調べていくうちに「邪馬台国=熊本王朝」説に変遷しました。(^^)

理由1.倭の5王が大和王朝歴代天皇に該当しない。
※年記を色々変えて、当て嵌めようとしたのですが無理でした。

理由3.『梁書』倭国伝「齊建元中、除武持節、督倭新羅任那伽羅秦韓慕韓六國諸軍事、鎮東大將軍。高祖即位、進武號征東大將軍。」(斉の建元中(315−316年)、武を持節、督倭・新羅・任那・伽羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、鎮東大将軍に除した。高祖が即位すると、武の号を征東大将軍に進めた。)しかし、『唐会要』倭国・日本国伝では「表仁無綏遠之才。與王爭禮。不宣朝命而還。由是復絶。」(表仁には慎みと遠慮の才覚(外交の才能)がなく、王と礼式で争い、朝命を宣下もせずに帰還した。ここに再び通交が途絶えた。)
※過去に征東大将軍の称号をもらっているのに、些細な礼式で揉めるなんてあり得ません。ここに、王朝断絶が見られます。

理由2.『新唐書』日本伝、「欽明之十一年、直梁承聖元年。次海達。次用明、亦曰目多利思比孤、直隋開皇末、始與中國通。次崇峻。崇峻死、欽明之孫女雄古立。次舒明、次皇極。」(欽明の十一年は、梁の承聖元年(552年)に当たる。次は海達。次は用明、また目多利思比孤といい、隋の開皇末に、初めて中国と通じた。次は崇峻。崇峻か死ぬと、欽明の孫娘の雄古(推古)が立った。次は舒明、次は皇極。)
※次は用明、また目多利思比孤といい、隋の開皇末に、初めて中国と通じた。まあ、初めてだったらしょうがないよねw




投稿者パスワード

管理者パスワード