| 嬬恋もそうだけど、ソレックスだのウエーバーだの持ち出して、まったく懐古趣味でしかないね。
オール電化と叫ばれているのにまだ薪割りしている様なもの。(俺だ!オレ)
キャブレターなんてあんな垂れ流し、昨今の石油高騰の時代にどうやって維持出来ますやら。今はスクーターをはじめモトクロッサーまでインジェクションなんだよ。ジャンプ、ギャップのオーバーフローによるガソリン損失、コーナリング時のキャブピストンの張り付き、転倒時のかぶり、冬場のアイシング、ろくなモンじゃないよ。大体チョークとかティクラーなんか死語だよ、若造は知らないって。
でもデロルトだのアマールの別体フロートキャブとかビングの頭でっかちなんかバロックそのものだよね、まさしく造形美。それを眺めながらの一杯など堪らねえよな。結局アナログ?
| |