| そうですね〜 電動化の波は、北欧やドイツが先進国と言えますが、最近になって日本もだいぶ聞かれる様になりました。しかし本格的にやろうと思うと、バッテリーの出力安定とメンテナンスに問題があって、結果的にエンジン機の何倍ものコストを必要としたりします。始めたものの、バッテリー(ニッケル水素、リチュームポリマー)のメンテが面倒で、やめてしまった話しは良く耳にします。それより5〜6千円で買えるトイラジコンプレーンが玩具店などで見かけられる様になったのは喜ばしい事で、三丁目の少年には考えられない事です。所が、ある河川敷では(トイ)も含めたラジコン機禁止!となってしまった。少年達の夢は何処に飛んだらいいのだろう。非行か?文部科学省の役人には馬の耳に念仏! 話し変わって、おじさんフライヤー達は電動どころか、夢は限りなく実機なのである。論より証拠、そんなHPを紹介!
http://www.sannoh.co.jp/radio/year2004/nikki/newpage1.htm
|  |