BBS一覧ホームページ |以前のページ|  |最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
本物といえば! 店主のつぶやき。  投稿者:店主 投稿日:06.10.7 (土) 00:59  〔コメントする〕  削除
 ちょいと前の事、ラジコン業界の方と酒を飲む機会がありまして、話題となった中国工場見学の土産話し。「時間になると、瞬間接着剤、ほうり投げて帰っちゃうんだよね、ここんとこ、ちょっとくっ付けたら終わりなのにさぁ!。」話しの発端は、通販で破格の安値で売られた、エンジンバギーであった。勿論まともに走る訳がなく、たまたま買った者が、なんとかしてくれそうな模型店を探し回ってるうちに、我が飛行クラブYFC本部の模型店にたどり着いて、おやじさんは事もあろうに引受けてしまったんだね。気を良くしたその者がWebで情報を流しちゃったお蔭で全国から依頼が殺到して、えらい事になってしまった。店の中が修理品のバギーだらけで、おやじさんの顔色がどうもおかしい。「いや〜引受けるんでなかったー。」それにしてもそのバギー、何処がおかしいとかいう問題以前の問題だった。まずエンジン、メーカー不詳で精度も組立てもお話しにならない代物。シャーシに関しては足回りのガタがひどく、このままでは真っつぐ走らない。おやじさんのプライドと腕でなんとか走る様に出来たらしいが、こういうの「安物買いの銭失い」っていうんだね。最近はなんでもそっ。身に付けるモノなんか特に感じるね。こういったコストとの戦いの産物に囲まれた生活やってると、「邪気」に囲まれてると一緒。エネルギー吸取られて人間ダメになるね。物というものは本来、作り手の願いや思いがあって、人の心を豊かにするものだと確信するが、最近急増している事件や犯罪なんかみてると、心が壊れ始めているね 確実に!。豊かさって、物が沢山あるのではなく、本物であるか否かなのだ。

  
RE: 本物といえば! 店主のつぶやき。  投稿者:職人 投稿日:06.10.15 (日) 21:43  〔コメントする〕  削除
 たまにはいいこと書いてるね。本田宗一郎も言ってね。物には二種類ある、本物と偽物がーーーーとか。まあホンダの製品がすべからく本物かどうかは検証しきれませんがね。
そんなことよりプロト君、今頃納車になった本物?いじり回してるのでしょうね。

RE: 本物といえば! 店主のつぶやき。  投稿者:店主 投稿日:06.10.16 (月) 15:34  〔コメントする〕  削除
 すっかりお見とうしでごじゃりまするな、図星だわ! 夜な夜な、今日は北、明日は南といった具合に、晩酌返上で馴しかけておりますよ。たかがデミオ如きにとお笑いでしょうが、これぞ庶民の姿、ささやかな至福のひとときであります。行く先々深夜のファミレスで飲むコーヒーに、非日常の喜び・・・なんてね!。まっ、これから10年は世話になる白物(冷蔵庫、洗濯機、電気釜)クルマである訳だから、「いいエンジンにしなければ。」という願いにも似たこだわりだね。

RE: 本物といえば! 店主のつぶやき。  投稿者:職人 投稿日:06.10.17 (火) 21:19  〔コメントする〕  削除
 慣らしで走ったあとの深夜のファミレスの駐車場は要注意、ちょっとこすってサヨウナラされたのでは、まずいコーヒーが尚更苦み走ってしまう。
まあ車と何とかは新しいに限りますが、奥様のフォローもお忘れ無く。
(掲載写真無し)

RE: 本物といえば! 店主のつぶやき。  投稿者:trunk 投稿日:06.10.20 (金) 21:17  〔コメントする〕  削除
 昨日は午後から芸工大の展示室で建築家の 小沢明 元学長の作品展を見てきました。なんとミニカーでなく本物のフェラーリーを扱っているコーンズカンパニーの本社ビルも手がけていたのですね。勿論建物は展示できないのでスケールモデルと写真パネルだけでしたが。
確か芸工大にフェラーリーが出入りしている話でしたが、設計した付き合いで買って乗っていたとか?不確定な推測ですが、どなたか情報が御座いましたらカキコたのんまっせ。

一番上へ▲

 

|以前のページ|  |最新のページ