|
BBS一覧
|
ホームページ
|
shop案内
| |
古いページ
|
新しいページ
|
最新のページ
|
PROTO BBS
|
タイトルツリー
|
内容ツリー
|
内容新着順
|
〔
新規に投稿する
〕
|
一番下へ。▼
|
■
RE: サァ 〜 これからが醍醐味です!
投稿者:
職人
投稿日:09.11.6 (金) 21:06
〔
コメントする
〕
削除
ああ それ作谷沢のまんだらの里の道ね。
冬はスノーモービルが似合うんだな。
こるなごにスパイクタイヤを履かせて走りませよう。
■
サァ 〜 これからが醍醐味です!
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.11.4 (水) 21:30
〔
コメントする
〕
削除
玉虫沼から大沼(県民の森)までのルートを初めて走ってみた。
林道すべて舗装されているのは、ロード乗りには天国の様なもの。
周囲が山に囲まれている山形を羨ましく思っているサイクリストも少なくないという話し。
そんなわけで、今年はウインターウエアをバッチリ購入してしまった。
温暖化のご時世、真冬であろうが、路面さえドライであれば、これで24時間吉野家、あるいは「あいててよかった!?」、、、だ。
それにしても、初冠雪に紅葉のディエットには「ごっつあんです!」。
■
スロースロークイックスロー
投稿者:
職人
投稿日:09.10.30 (金) 17:39
〔
コメントする
〕
削除
「傷みを伴う改革」 なんていう時代もあったけど
今は 「友愛」なんだよね。
愛さえあればどんな難所でも登り切れる と言うことを日々実践されているのでしょう。
■
1/18 レクサス入荷
投稿者:
店主
投稿日:09.10.30 (金) 17:25
〔
コメントする
〕
削除
レクサスLS460 ブラック(ノレブ1/18)¥10,290
※ラージスケールは店頭販売になります。
■
RE: 愛
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.30 (金) 11:43
〔
コメントする
〕
削除
職人さんこんにちわ 〜 。
鳩峰峠までは平地移動に若干かかりましたが、20%前後の激坂も無く、登り12キロ坦々と登れました。
それと、ロードはやっぱりフィッテングが重要なカギですね!。
疲れは休めばとれますが、痛みは禁物です!!。
■
愛
投稿者:
職人
投稿日:09.10.29 (木) 21:11
〔
コメントする
〕
削除
それはそれは 至福だったでしょうね。
稲子峠はイナゴと読まないでイネゴトウゲといいます。
(またまた知ったかぶり、、、、)
■
鳩峰峠へ紅葉狩り 3 ー 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.28 (水) 21:49
〔
コメントする
〕
削除
ちょっと諦めかけていた紅葉見物だったのだが、九月堂さんの誘いがあって行ってまいりました。
鳩峰峠をメインデッシュとすると、その他に稲子峠、金山峠を加えたルート、往復100キロの道のり。はたして足が保つのか不安な出発となった。
■
鳩峰峠へ紅葉狩り 3 ー 2
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.28 (水) 21:47
〔
コメントする
〕
削除
鳩峰峠山頂まで3時間で到着した。ここまで来れば「なんだかいけそ〜な気がする〜〜」そして、期待以上の紅葉に包まれ、疲れもぶっとんでしまった様だ。
■
鳩峰峠へ紅葉狩り 3 ー 3
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.28 (水) 21:46
〔
コメントする
〕
削除
稲子峠は紅葉を鑑賞すると云うより、入り込むと云った方が正しい、もっとも贅沢なルートであった。それに自転車の速度が心地良く同調しているかの様な、それは正しく至福の時と云っても過言では無い世界だ。
■
RE: 沈まぬ太陽
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.27 (火) 14:45
〔
コメントする
〕
削除
問題作品ですね!
是非見に行きますよ、、、。
|
一番上へ▲
|
|
古いページ
|
新しいページ
|
最新のページ
|