|
BBS一覧
|
ホームページ
|
shop案内
| |
以前のページ
| |
最新のページ
|
PROTO BBS
|
タイトルツリー
|
内容ツリー
|
内容新着順
|
〔
新規に投稿する
〕
|
一番下へ。▼
|
■
サァ 〜 これからが醍醐味です!
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.11.4 (水) 21:30
〔
コメントする
〕
削除
玉虫沼から大沼(県民の森)までのルートを初めて走ってみた。
林道すべて舗装されているのは、ロード乗りには天国の様なもの。
周囲が山に囲まれている山形を羨ましく思っているサイクリストも少なくないという話し。
そんなわけで、今年はウインターウエアをバッチリ購入してしまった。
温暖化のご時世、真冬であろうが、路面さえドライであれば、これで24時間吉野家、あるいは「あいててよかった!?」、、、だ。
それにしても、初冠雪に紅葉のディエットには「ごっつあんです!」。
■
RE: サァ 〜 これからが醍醐味です!
投稿者:
職人
投稿日:09.11.6 (金) 21:06
〔
コメントする
〕
削除
ああ それ作谷沢のまんだらの里の道ね。
冬はスノーモービルが似合うんだな。
こるなごにスパイクタイヤを履かせて走りませよう。
■
1/18 レクサス入荷
投稿者:
店主
投稿日:09.10.30 (金) 17:25
〔
コメントする
〕
削除
レクサスLS460 ブラック(ノレブ1/18)¥10,290
※ラージスケールは店頭販売になります。
■
鳩峰峠へ紅葉狩り 3 ー 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.28 (水) 21:49
〔
コメントする
〕
削除
ちょっと諦めかけていた紅葉見物だったのだが、九月堂さんの誘いがあって行ってまいりました。
鳩峰峠をメインデッシュとすると、その他に稲子峠、金山峠を加えたルート、往復100キロの道のり。はたして足が保つのか不安な出発となった。
■
鳩峰峠へ紅葉狩り 3 ー 2
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.28 (水) 21:47
〔
コメントする
〕
削除
鳩峰峠山頂まで3時間で到着した。ここまで来れば「なんだかいけそ〜な気がする〜〜」そして、期待以上の紅葉に包まれ、疲れもぶっとんでしまった様だ。
■
鳩峰峠へ紅葉狩り 3 ー 3
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.28 (水) 21:46
〔
コメントする
〕
削除
稲子峠は紅葉を鑑賞すると云うより、入り込むと云った方が正しい、もっとも贅沢なルートであった。それに自転車の速度が心地良く同調しているかの様な、それは正しく至福の時と云っても過言では無い世界だ。
■
愛
投稿者:
職人
投稿日:09.10.29 (木) 21:11
〔
コメントする
〕
削除
それはそれは 至福だったでしょうね。
稲子峠はイナゴと読まないでイネゴトウゲといいます。
(またまた知ったかぶり、、、、)
■
RE: 愛
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.30 (金) 11:43
〔
コメントする
〕
削除
職人さんこんにちわ 〜 。
鳩峰峠までは平地移動に若干かかりましたが、20%前後の激坂も無く、登り12キロ坦々と登れました。
それと、ロードはやっぱりフィッテングが重要なカギですね!。
疲れは休めばとれますが、痛みは禁物です!!。
■
スロースロークイックスロー
投稿者:
職人
投稿日:09.10.30 (金) 17:39
〔
コメントする
〕
削除
「傷みを伴う改革」 なんていう時代もあったけど
今は 「友愛」なんだよね。
愛さえあればどんな難所でも登り切れる と言うことを日々実践されているのでしょう。
■
沈まぬ太陽
投稿者:
urataki
投稿日:09.10.26 (月) 18:06
〔
コメントする
〕
削除
今日、今話題の「沈まぬ太陽」を観て来ました。過去も現在も労働者の会社側の対応は変らないなぁ〜と思いましたが、実に長い作品でした。本編の間に10分の休憩が入るのですが、内容が良いようで202分続けても観れたのではないかと思うくらいです。通常ですと2時間が長いと感じトイレも行きたいと思うのですが、この作品はのめり込みました。機会があれば観て下さい。
■
RE: 沈まぬ太陽
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.27 (火) 14:45
〔
コメントする
〕
削除
問題作品ですね!
是非見に行きますよ、、、。
■
秋も深まって
投稿者:
urataki
投稿日:09.10.22 (木) 00:48
〔
コメントする
〕
削除
10月も中旬を迎えて、来月には年賀状の発売と年越しムードに突入しますね。今年は不景気でモデルカーも思うように買えずじまいであるのはいささか不満は有れども、来年こそは良い年にと願う今日この頃であります。
■
RE: 秋も深まって
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.22 (木) 14:16
〔
コメントする
〕
削除
uratakiさんこんにちわ 〜 。
紅葉狩りにはちょうど良いシーズンになりました。来週あたり自転車仲間と一緒に福島県境の高原まで行って来ようと思っています。
まっ、不景気は考えていても時間の無駄なので、やるべき事をしっかりやったら、ケセラセラ、、、あとは年に1つ出来る範囲で目標とか、楽しめるものを持ちませう!!。
■
ナローなる入荷です!
投稿者:
店主
投稿日:09.10.8 (木) 16:11
〔
コメントする
〕
削除
ポルシェ911S 1967 シルバー(オートアート1/18)¥13,650
■
ちょっと悔しい、少し嬉しいウイナー気分!?
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.10.5 (月) 16:51
〔
コメントする
〕
削除
昨日「もりくま カップ」に初エントリーしてしまった。
コースは西蔵王、妙見寺(県庁)がわから野草園までのヒルクライム約9キロ。
ルールは自己申告タイムにどれだけ近いタイムを出せるか? というもの。従って参加者全員に平等なチャンスとなるわけである。
この日は快晴に恵まれ絶好のコンディションとなったわけなのだが、肝心の体調がイマイチだったので、ちょっと控えめの27分を申告。しかし、、心の底では26分を目標としていたのである。つまり、賞より自己ベストを優先 ・・・ なんて企てていたのは小生だけである筈もない!。
申告タイムの遅い方からの順次スタートが始まり、27分組の出番になった。若手2人と小生の合計3人という寂しいスタートとなったのだが、2人の後をトコトコとついて行くかたちとなった。その間隔がどんどん離されていくのだが、腹時計では登り後半で巻返せる計算であった。ところがである、悪コンディションが図星となり、心拍数がいつ迄経っても下がらない。仕方なくギアを落とす事に。予想以上に速い彼等はすでに視界から遠ざかってしまっていた。やはり体調には勝てないと判断し、山頂からのスプリントに懸ける事にしたのだが、それもスピードの乗りが今イチ悪く、全体にボテボテのまとまりの悪い走りとなってしまった。
ゴールの野草園ゲートで待受けるジャッジの「りんくま」さんを過ぎた所でメーターを見ると27分22秒であった。自己ベストから約40秒オーバーでのゴールだったのだが、体感的には1分以上遅く感じられた。すかさず「りんくま」さんに結果を打診すると、「あれ 〜 、、、だんとつで1位で 〜〜す」 「おぉ 〜〜!!?」 なにが嬉しいのか良く解らない複雑な気分は一体なんなんだろう?。
■
フェラーリ入荷!
投稿者:
店主
投稿日:09.9.30 (水) 22:41
〔
コメントする
〕
削除
フェラーリF60 K.ライコネン 2009(マテル1/18)¥13,650
※店頭販売
■
良き時代のアメ車、、入荷です!
投稿者:
店主
投稿日:09.9.23 (水) 20:33
〔
コメントする
〕
削除
ダッヂチャレンジャー R/T 1970 レッド(グリーンライト1/18)¥8,925
GMは来年まで再雇用3,000人で再起を目指します。それにしても威風堂々としたチャレンジャーを眺めると、正にアメリカンドリームです!
※ラージスケールは店頭販売になります。
■
日本GPにむけて 30%OFF。
投稿者:
店主
投稿日:09.9.18 (金) 13:54
〔
コメントする
〕
削除
チームメイトの N.ロズベルグ と比べても今イチ盛り上がりに精彩が見られない K.ナカジマ君。来たる日本GPには是非意地を見せてもらいたい!!。
そんな願いと応援をこめて ウイリアムズFW30 N.ナカジマ 2008 モデルを数量限定6台限り 特価30%OFFと致します。
※ Webでお求めの方は【特価品】コーナーからお早めに!
■
セトラ S6 入荷しました。
投稿者:
店主
投稿日:09.9.10 (木) 16:26
〔
コメントする
〕
削除
セトラ S6 乗客フィギア付(シュコー1/43)¥12,600
久し振りに味のあるコレクションアイテムが入荷しました。1台限りの入荷ですのでお早めにど 〜 ぞ!
■
懐かしい街へ.....
投稿者:
出羽機く
投稿日:09.9.10 (木) 13:11
〔
コメントする
〕
削除
すでにinfo.は掴んでらっしゃるとは思いますが、
10/18/2009は彼らの初デモフライトツアー(前回来日時は
悪天候で飛べなかったはず.....)の最終日@三沢です!!!!!
これは何とかしなくちゃと♪
私にとっては6歳から13歳まで住んでた懐かしい街で、
小4の時、BlueAngelsの大迫力F-4 PhantomIIでの
アクロは今でも脳裏に.....。
凄かったですから、まぢで。 ;-0
うぅ〜む、キャンプor航空博物館Pに車中泊か!?
もちろんロード自転車も車載で♪♪♪
Thunderbirds Are Go!!! ;-D
■
RE: 懐かしい街へ.....
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.9.10 (木) 14:44
〔
コメントする
〕
削除
スターウォーズを生で見る様など迫力度ですね 〜 。
鳥肌三昧間違いなしです!。更に幼少の頃の思い出の里ともなれば、なおさら是非お出かけ下さい。小生の場合、、、土産話に機体する所存であります!?。
■
むしょうに山形ラーメンが食いたい! 2 - 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.9.10 (木) 13:05
〔
コメントする
〕
削除
裏磐梯ヒルクライム大会の帰りに小野川温泉にある龍華で、米沢ラーメンを食したのであるが、これがなかなか醤油に特徴があって良かったのである。
しかぁ〜し、、、何故かむしょうに丸七ラーメンが食べたくなり、又しても大蕨峠をヒルクライムといったハメに。レースでは20C(タイヤ)のメリットは正直なところ、あまり感じなかったのだが、皮肉にも大蕨では重い筈の17T前後でクイクイと快調に回せる。ひょっとしたら転がり抵抗と速度との関係かも知れない。つまりスカイバレーでは、軽さを体感出来る速度に達し切れていなかった事になる。
大蕨峠を下り、国道287を左沢 寒河江方面へしばらく進むと栗木沢(中沢)付近の道路沿い左側に「丸七そば」がある。
■
むしょうに山形ラーメンが食いたい! 2 - 2
投稿者:
サイコロ3
投稿日:09.9.10 (木) 12:29
〔
コメントする
〕
削除
昔ながらの山形ラーメンを今に伝える、、、と云ったらおおげさな気もするし、存外おやじ(店主)もポリシーと云うより、若い頃学んだ味を生真面目に守っているだけのことかも知れないのだ。その証拠に気負った看板も見当たらない。
ただ云えることは、最後まで飲み干したくなるスッキリとした甘みのあるスープ。それとサービスのおにぎりとてんこ盛りの漬物。それでポッキリ500円!。どうだろう、、、。
|
一番上へ▲
|
|
以前のページ
| |
最新のページ
|