BBS一覧ホームページshop案内| |以前のページ|  |最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
ノーブラー製作 Part 2 3−1  投稿者:店主 投稿日:07.1.26 (金) 17:59  〔コメントする〕  削除
 興味のある方限定版になりますが、ようやく形になりました。外観的にはキャノピーが仮止め状態で、内部塗装を残すのみ。それが済んだら、最後に機体全体にクリアウレタン塗装。

  


ノーブラー製作 Part 2 3−2  投稿者:店主 投稿日:07.1.26 (金) 17:58  〔コメントする〕  削除
 エンジンは、OS46LA-Sですが、機体サイズ的には35クラスなのでオーバーパワー。現行エンジンでは40がベストと思われますが、実は46の方が微妙に軽いのです。そもそもノーブラーは50年前に設計されたUA製Uコン機で、当時、世界選手権で優勝している。その時のエンジンはUA製FOX35で、これはUコンスタント専用に設計された、178gと実に軽いものでした。FOX35はUコンスタント界のベーシックエンジンでしたが、日本ではOS(小川精機)がFOX35のコピー的エンジンとして、当時、OS MAX S35を発売しました。重量188gとFOX35に比べ、わずかに重いにしても、設計の新しさと、スタント機に欠かせないピークパワーの安定性に優れているMAX S35は、FOX35に代わり、多くの選手権で使われる様になりました。しかしながらUコン人口の激減に伴い、生産も打ち切られてしまいました。残念!

  


ノーブラー製作 Part 2 3−3  投稿者:店主 投稿日:07.1.26 (金) 17:08  〔コメントする〕  削除
 当時(35年前)は、楕円翼スロースタント機のサンダーバード(翼長1,400mm)にOS MAX S35で飛ばしていましたが、練習中の墜落で壊してしまい、自作設計のスペア機(平胴)で県選手権に出る事となってしまいました。結果はなんとか2位に入る事が出来ましたが、それを最後に引退してしまいました。ノーブラーは、サンダーバードとは正反対の性格をもつスタント機で、心残りだった機体です。ARFリメイク版キットで、当時と異なる点は多く見られますが、概ね、特性は一緒と考えられます。初飛行は3月 〜 4月を予定にしてますが、その模様をアップしますので、興味のある方はご覧下さい。

  


ブログに協力。  投稿者:店主 投稿日:07.1.21 (日) 17:09  〔コメントする〕  削除
 最近、子供等がブログ(サスケ日記)なるものを始めたらしく、その為、たまに画像協力を迫られたりします。友人も趣味のブログをもっていて、楽しんでいるようですが、人との接し方も変りましたね。昔はHAM(アマチュア無線)が趣味の王様なんていわれていましたが、理由は単純で、世界中にHAM仲間が出来るからなんですね。どんな趣味、仮に「オタク」であっても仲間が大事である事は云うまでもありません。

  


興味のある方は見て下さい。ノーブラー製作 3−1  投稿者:店主 投稿日:07.1.18 (木) 17:34  〔コメントする〕  削除
 製作に取りかかって1週間が過ぎましたが、ご覧の通りまだ「バラバラ」の状態。最近、縁起でもない話し。こんな事ばっかりやってると、いずれ小生も ・・・ ! 。さて、今日は主翼内のベルクランクに念の為ベニヤ板で強化を。クルマにたとえると、ストラットのタワーバーの様なもの。エンジンがオーバーパワーの為、ベルクランクの歪み止め用にスタビライザーを付けました。

  


ノーブラー製作 3−2  投稿者:店主 投稿日:07.1.18 (木) 17:27  〔コメントする〕  削除
 胴体に燃料タンクとメインギアを取付けました。タンクはラジコンと同タイプのもの。タンク内部のパイピングは結構神経を使います。これを怠ると、エンジン不調の原因になったりします。

  


ノーブラー製作 3−3  投稿者:店主 投稿日:07.1.18 (木) 17:25  〔コメントする〕  削除
 木製ペラなんか、ラジコンにもあまり使われないし、これはUコン専用。エンジンと、ペラに合わせてスピンナーを加工。これで現物合わせで加工が必要なのは、エンジンカウリングを残すのみ。もうすぐ形になってきます。

  


冗談がマジに ! 。  投稿者:店主 投稿日:07.1.16 (火) 14:17  〔コメントする〕  削除
 暮れに勢いに乗せられて購入したUコン機のキット。「3年後の全日本めざそ 〜 !!」 が、どうもマジな話しになってしまった様だ。腕におぼえがあったにしても35年前の話し。今や目がまわって、足元がふらつく有様なのだが、そうと決まればサスケの散歩にも力が入るというもの。まずはノーブラーを仕上げて練習せねばなりません。こりゃ大変 ! 。

  


ご来店ありがとうございました。  投稿者:山形トヨタ 投稿日:07.1.11 (木) 01:55  〔コメントする〕  削除
 ご来店ありがとうございました。あいにく試乗車が出てしまいすみませんでした。あれから、1時間後帰ってきました。今度是非体感していただきたいと思います。

  
RE: ご来店ありがとうございました。  投稿者:店主 投稿日:07.1.11 (木) 19:31  〔コメントする〕  削除
 こちらこそ長い時間お邪魔してしまいました。ゆったりとしたショールームで、美しい女性社員からコーヒー紅茶とご馳走になり、目尻も下がりっぱなしでした。いったい何しに行ったんでしょう ? 。又今度機会を作り、出直したいと思います。



ブレイド試乗に山形トヨタへ。 3 − 1  投稿者:店主 投稿日:07.1.10 (水) 20:07  〔コメントする〕  削除
 ヴィッツのあんにゃ(兄)みたいな、RVでもSUVでもない変なクルマ!。気になり出したら居ても立っても居られない。ミニカー屋のおやじはやっぱりクルマ好き、な 〜 んてね!。トヨタ車に格別の関心が働いたのは、ミッドシップエンジンの「天才タマゴ君」初代エスティマ以来の事。でっ、さっそく行っちゃいました。今回は山形トヨタの浦瀧さんにお世話になりました。因みに彼はフェラーリとラリーカーのコレクター。

  


ブレイド試乗に山形トヨタへ。 3 − 2  投稿者:店主 投稿日:07.1.10 (水) 14:58  〔コメントする〕  削除
 パッケージはかなりコンパクトです。これで2,4Lだったら走らないわけがありません。コンパクトカーのユーテリティを高級車に仕立て直した意図の謎解きに一歩近ずけた感じです。さて、気になる駆動系は、CVTトランスミッションに7速シーケンシャル付。それに[NAVI・AI - シフト制御]HDDナビ装着車。リアサスはWウィッシュボーンといったあんばい。エンジン2AZ-FEは、ボア・ストローク比が(88,5x96,0)ロングストロークのトルク型。インテリアもパネルにスエード調表皮をあしらい、ルームランプはあたかもSFの宇宙船の様と、遊び心と個性派的高級感をアピール。

  


ブレイド試乗に山形トヨタへ。 3 − 3  投稿者:店主 投稿日:07.1.10 (水) 14:56  〔コメントする〕  削除
 残念ながら試乗車が営業から戻らず、実際に走ってみる事が出来ませんでしたが、展示車を根掘り葉掘り見ていると、色々と解りかけてきた様な気がしました。
ブレイドは「すべての要素を高濃度凝縮するとこうなる!」 といったあんばいの集大成なのだろうか?。ユニークさの中にも、とんがったものを感じさせず、あくまで移動の道具としてのクルマ造り。しかし、駆動系、サス型式などから、ひょっとしたらEU市場で人気が出るのではなかろうか。

  


いい正月です。 その1  投稿者:店主 投稿日:07.1.4 (木) 13:47  〔コメントする〕  削除
 昨年とはうって変って雪も無く、久し振りにいい正月を過ごす事ができました。サイコロ3のスタッドレス履き替えも2日にやりましたが、3月中旬頃にはノーマルに戻すので、今年はスタッドレスの 期間が短く済みそうです。最近は、油圧式ジャッキ、十字レンチ、12V用エアコンプレッサー、全部合わせても¥9,000ぐらいで買えるので、楽して簡単に交換できてよいですね ー 。面倒といえば、融雪剤対策の錆止めぐらい。

  
RE: いい正月です。 その1  投稿者:富永 一中 投稿日:07.1.9 (火) 16:20  〔コメントする〕  削除
 >昨年とはうって変って雪も無く、久し振りにいい正月を過ごす事ができました。サイコロ3のスタッドレス履き替えも2日にやりましたが、3月中旬頃にはノーマルに戻すので、今年はスタッドレスの 期間が短く済みそうです。最近は、油圧式ジャッキ、十字レンチ、12V用エアコンプレッサー、全部合わせても¥9,000ぐらいで買えるので、楽して簡単に交換できてよいですね ー 。面倒といえば、融雪剤対策の錆止めぐらい。

RE: いい正月です。 その1  投稿者:富永 一央 投稿日:07.1.9 (火) 16:23  〔コメントする〕  削除
 す〜さん間違えて最初投稿してしまいましたあ・・・
雪対策から新車まで、読ませていただいておりました。
今年もよろしくです・・・

RE: いい正月です。 その1  投稿者:店主 投稿日:07.1.9 (火) 22:58  〔コメントする〕  削除
 ミーナさんこんバンわぁ。まだミニ乗ってますか?。山形は昨日から真冬日になっておりますが、たまには渋谷で一杯やりたいものですね ー 。てなわけで、クルマの話しから生活雑貨なんでも書込んで下さい。今後共宜しゅく!。

RE: いい正月です。 その1  投稿者:富永 一央 投稿日:07.1.19 (金) 16:18  〔コメントする〕  削除
 いろいろあり、ミニ2台手放し、またミニ買いましたが、家庭の不幸事情でミニ手放し現金化し、今はボルボに乗っております・・・
今日は東京も寒いですよ〜・・・


>ミーナさんこんバンわぁ。まだミニ乗ってますか?。山形は昨日から真冬日になっておりますが、たまには渋谷で一杯やりたいものですね ー 。てなわけで、クルマの話しから生活雑貨なんでも書込んで下さい。今後共宜しゅく!。

RE: いい正月です。 その1  投稿者:店主 投稿日:07.1.20 (土) 16:27  〔コメントする〕  削除
 >いろいろあり、ミニ2台手放し、またミニ買いましたが、家庭の不幸事情でミニ手放し現金化し、今はボルボに乗っております・・・

て 〜 ことは ! ・・・ カントリーも含めてミニ3台ということか ? 。それにしてもボルボとは、思いっきり別世界のチョイスになりましたね !。



いい正月です。 その2  投稿者:店主 投稿日:07.1.4 (木) 13:39  〔コメントする〕  削除
 サスケの散歩も雪が無いので楽ちんです。昨年は馬見ヶ崎河原に下りたら「八甲田山」になってしまいました。

  


いい正月です。 その3  投稿者:店主 投稿日:07.1.4 (木) 13:37  〔コメントする〕  削除
 さっそくサスケに新しい友達が出来た様です。ぐん手ちゃん2才♀。足の先が白いので、ぐん手なんだそうです。女の子には珍しい名前です。

  


2007 明けましておめでとうございます。  投稿者:店主 投稿日:07.1.3 (水) 15:56  〔コメントする〕  削除
 昨年は色々とお世話になりました。本日3日より通常営業ですが、お買い上げの方に[チョロQ]プレゼント実施中! 早い者勝ちです。

昨年は暗く重いニュースや、何やら足を引っ張られる思いの一年でしたが、今年は、「猪突猛進」 惑わされる事なく直球勝負でやって参ります。「いつもワクワク、ドキドキ、パワフルなWebサイト」を目指しますので、昨年同様宜しくお願い致します。

  


来年もよろしく 〜 。  投稿者:店主 投稿日:06.12.31 (日) 12:22  〔コメントする〕  削除
 今年1年御引き立て頂き、誠にありがとうございました。Webショップにおきましては、専用パッケージで「より安全に!」をモットーにやっておりますが、今年は、5月より導入しました【アロッズe-決済】により、お支払い方法の選択肢が増えた事。中でも「コンビニ払い」が好評を頂きました。更に12月に導入しました【RSS】は、ブラウザーを開くだけで最新情報からジャンプ出来るシステム。但し、まだそれほど一般的ではありませんが、すでに更新を実施しております。[BBS] は、お陰様で大変多くのアクセス件数がございますが、来年も、より「ホット!」で「身勝手!」な情報に努めてまいりますので、皆様方の書込みも合わせて宜しくお願い致します。それでは良いお正月をお過ごし下さい。 「ど 〜 れ、そろそろ帰って、一杯やっぺはぁ 〜 がぁ 」。

  


一番上へ▲

 

以前のページ|  |最新のページ