|
BBS一覧
|
ホームページ
|
shop案内
| |
以前のページ
| |
最新のページ
|
PROTO BBS
|
タイトルツリー
|
内容ツリー
|
内容新着順
|
〔
新規に投稿する
〕
|
一番下へ。▼
|
■
天気に恵まれ ! 2 - 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.29 (日) 13:03
〔
コメントする
〕
削除
仕事前にRC飛行場へ。エンジンも甘めにして初飛行を試みました。勿論気になる点は色々ありますが、まずまずといった感触に満足しなければなりません。気を良くして初っぱなから軽くスタントしてみました。
■
天気に恵まれ ! 2 - 2
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.29 (日) 12:56
〔
コメントする
〕
削除
カメラが悪いのでブレて画像になっていませんが、基本的なマニューバはスムーズに余裕を持って行なえます。その辺はさすがに35 〜 46クラスのUコン機。それよりも年を克服する為の練習の方が大問題の様です。
■
遂に火が入りました。
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.28 (土) 17:08
〔
コメントする
〕
削除
なかなか天気に恵まれず今日の朝ようやくブレークインする事が出来ました。しかし残念ながら初飛行の時間がありませんでした。
■
たまにはジオラマで 一服でも !
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.26 (木) 14:45
〔
コメントする
〕
削除
ずいぶん前にいたずらで作った1/43ジオラマです。掃除がてら画像に撮ってみました。ベース車はダイキャストのダッジバイパー。
■
や 〜 っと出来た 懐かしのUコン !
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.21 (土) 12:04
〔
コメントする
〕
削除
人様が3日で出来る仕事を3ヶ月もかかってしまいました。桜の開花に合わせてようやく完成です。あとエンジンのブレークインを済ませたらいよいよ初飛行で調整に入れます。「花と散らなければよいのだが・・・」
■
マツダ2スクープ画像 ! 2 - 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.19 (木) 19:01
〔
コメントする
〕
削除
マツダ2(デミオ)のスクープ画像とはいっても2007ジュネーブショーで先月明らかになったので、すでに知ってる人は知っている。ところで真っ先に感じた事はプジョー207 ! とかではなく、今までのワゴンユーザーはどうなるんだろう ? とか、ベリーサの存在は ? とか色々気になるところだ。2代目デミオに比べて、全長約50mm短く、全高約50mm低く、幅が15mmワイドとなっている。コンパクトになって100Kgの軽量化により1tを切っている事から、燃費と、かなりのドライビング性能が期待出来るのは間違いなさそうだ。それは2代目デミオのオーバーコストと言われるフェスタのプラットホームを基本に固められた足回りとクイックなハンドリングから、想像するに十分ではなかろうか。
■
マツダ2スクープ画像 ! 2 - 2
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.19 (木) 18:59
〔
コメントする
〕
削除
エンジンは従来の1.3Lと1.5Lに加えて、おそらくEU市場ではないだろうか、1.4Lディーゼルが用意される。ミッションはオートマと伝統のマニアル5速も用意されそうだ。CO2問題も激化される状況ではあるが、「どうせ乗るならドライビングの楽しいクルマに乗ろうではないか ! 」 が、小生の持論です。もひとつ言えば、ミニカーになっても魅力的で飾りたくなるクルマ。そんな思いを新型デミオは叶えてくれる予感 ! 。
■
フェラーリF2002 超特価 !
投稿者:
店主
投稿日:07.4.19 (木) 14:37
〔
コメントする
〕
削除
フェラーリF2002 GPイタリア M.シューマッハ(MRコレクション1/43)再入荷しました。「Marlboro」ロゴ入で、価格がなんと¥30,450 → 18,900(税込) の大奉仕品となっております。1台のみの販売ですので、お早めにど 〜 ぞ !
■
お礼参り と どらいぶ 2 - 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.17 (火) 19:05
〔
コメントする
〕
削除
宮城はあいにくの雨になってしまい、途中の桜風景の撮影は断念しました。しかし通勤オンリーの妻君のデミオもたまには遠乗りで回してあげようと思ったわけです。そのデミオも夏ぐらいにフルモデルチェンジだそうですが、現行モデルが2002ですからそういう時期ですね。噂によるとワゴンからハッチに変って、プジョー207風とか ! 。さて、お礼参りの目的地定義如来は晴れでした。「なんのお礼かって ? 」 それは秘密です ! 。
■
お礼参り と どらいぶ 2 - 2
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.17 (火) 15:00
〔
コメントする
〕
削除
「名物に旨い物無し」 なんてよく言われますが、ここ定義に関しては例外かも知れません。今回もクルミ入こしあんの定義まんじゅうと、新作の「おからの揚げまんじゅう」を買いました。試作中の「抹茶おから揚げまんじゅう」の試食を進められましたが、これもなかなかだったので、そう伝えると、その場で商品化決定してしまいました。自動車メーカーもそうあるべきですね ! 。
■
BBR製 250LM 入荷 !
投稿者:
店主
投稿日:07.4.13 (金) 16:58
〔
コメントする
〕
削除
フェラーリ250LMは、久し振りの入荷になります。アクリルケース付となっており、これもフェラーリコレクションの定番中の定番です。
■
新 M4が遂に入荷 !
投稿者:
店主
投稿日:07.4.13 (金) 16:55
〔
コメントする
〕
削除
イタリア M4社が、コストダウンをはかる為に一部を中国生産に踏み切りました。10年前の平均的な価格帯は嬉しい限りです。心配されたパッケージデザインを含めたクオリティもイタリアンティーストが損なわれず良好ではないでしょうか。これからが期待されます。
■
又 ラーメン かよ !
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.11 (水) 20:14
〔
コメントする
〕
削除
久し振りに七日町へ呑みに出かけました。呑んだ後必ずと言って良いほど食べるのが、おばちゃん一人でやってる「むさしや」のチャーシューメン。黒胡椒をバンバンふりかけるのが小生流、オススメです ! 。七日町界隈で酒を呑む機会がありましたら、是非お試しあれ。午前1時ぐらいまでやってる筈です。「むさしや」さんは、山形市七日町4丁目、「うめくら」さんの隣にあります。
■
つけ麺食べたい ! 。
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.4 (水) 18:43
〔
コメントする
〕
削除
ちょっと風邪をひいた様で、急に 「ひろよし特製つけ麺」 が食べたくなりました。この独特の麺、緑葉野菜(ほうれん草)をねり込んだ手揉み中華麺を辛酸っぱいタレでいただきます。最後にワカメスープにタレをお好みで混ぜて飲みます。麺の量は大、中、小とありますが、今日は大に挑戦しました。風邪がぶっ飛びそうです ! 。「ひろよし」さんは、山形市東青田1丁目にあります。酸っぱいの得意な方は、是非お試しあれ ! 。
■
リコールですか?
投稿者:
toyota
投稿日:07.4.2 (月) 12:00
〔
コメントする
〕
削除
当社の駐車場は大丈夫ですよ。
キューブ該当なってましたね。店長の車対象車でしたか?
対象者なら、日産から連絡が来るはずですが。
早めに対応した方がいいですよ。
■
RE: リコールですか?
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.4.2 (月) 17:14
〔
コメントする
〕
削除
ご心配いただきありがとうございます。実はリアルタイムにチェック済みでしたので、ガス漏れはジョークです ! 。マーチもキューブも旧型が対象なので該当外でした。余談ですが、N社やT社はちゃんとリコールとして公表しますけれども、逆に沈黙を守っている方がもっと怖いですね。某社のSUVなんかは噂さが流れましたが、結局キバツな構造を廃止してフルモデルチェンジしてしまいましたね。それに加えてリコールを認めず、対象部品を「サービス交換」と称したり、色々ある様です。いずれにしてもリコールとして公表する事は当然の義務であり、勇気のいる事ではないでしょうか。何か新車が発表されたら又遊びに行かせて下さい。
お気遣いありがとうございました。
■
RE: リコールですか?
投稿者:
職人
投稿日:07.4.3 (火) 21:05
〔
コメントする
〕
削除
こちらも物を作っていましてクレームが無いとは言い切れません。とやかく難癖をつけることを趣味にしている いわゆるクレー魔さんとか。
でも世界的な企業が一度ミスをしてしまえば100万台!一体誰がその補償をするのでしょうということが気になりますね。この前までのソニーのバッテリーもそうだけど天文学的な数字。まあそれだけの販売実績をコストを掛けずにコマーシャルしている事になりますが、事態はそんな悠長なことではなく、発火の恐れ。
キョウビ車のガソリンタンクがポリになっているのはN社だけ?他社も? 誰も知らないし見えないからね。
未だ美しい国ニッポンではバイクのポリタンク御法度なんだけどね。金属でカバーされていれば 通し なんでしょうか。わからんから首をひねってバイクに乗る!?
■
奥さ 〜 ん、燃費ですよ 〜 ! 3 - 1
投稿者:
店主
投稿日:07.3.29 (木) 09:56
〔
コメントする
〕
削除
小型車(コンパクトカー)の魅力の一つはやはり燃費ではないでしょうか。「俺のクルマ、リッター6キロだぜ ! 」な 〜 んて自慢げに言ってはいけません。趣味グルマと生活の足は分けて考えないとCO2削減問題の意識レベルはいつまで経っても他人事ではないでしょうか ? 。さて、小型車の燃費といえば、ホンダフィット1.3Lがダントツの様ですが、最近ようやく日産も気合いが入って来たみたいです。1.5L(ER15DE)後方排気エンジンは、低迷していた頃に比べて日産らしいバランスの取れたエンジンじゃないかと思いますが、最近更なる燃費向上を果たし、公称10.15モード(19.4Km/L) と、約10%近くの向上を達成している。1.4L(CR-14DE)CVTとでは約15%の向上だ。想像ではあるが、ガスを絞る事無く、CVT及びロスの見直しで達成しているのではないだろうか ? 。気になり出すと妄想の世界へ没落してしまうので、又しても日産プリンス山形の浦安氏に電話し、ER15DEを搭載した小型車、ノート、キューブ、ティーダの試乗を依頼したところ、キューブ3ならOKとの事でした。出来れば日本版バンプラ(バンデンプラス・プリンセス)のティーダがよかったのだが、、、。バンプラといえばオースチンミニのエンジンを搭載した1960年代後半の小型のロールスロイスと呼ばれた名車だ。日産とオースチンとの関係(技術提携)は昭和28年と古く、ブルーバード410や510の駆動系の一部にinchネジが使われていたのはその名残です。ところで日産に幾つかの苦情を入れてるのですが、その中の2つを紹介すると、水温計がランプになった事。これはやはりメーターでなければなりません。正常値を針の位置で把握すべきではないでしょうか ? 。もう1つは1.5LになってCVTからM6付が廃止された事。これに関してはスポーツバージョンとしてでも残すべきです。話しが横道に反れましたが、更なる燃費向上によるパワーフィールを、いよいよ体感です。
■
RE: 奥さ 〜 ん、燃費ですよ 〜 ! 3 - 1
投稿者:
職人
投稿日:07.3.31 (土) 11:06
〔
コメントする
〕
削除
燃費の話もいいけど「マーチ、キューブのガソリンタンクに亀裂!100万台リコール」 話にならんね。
■
RE: 奥さ 〜 ん、燃費ですよ 〜 ! 3 - 1
投稿者:
サイコロ3
投稿日:07.3.31 (土) 12:21
〔
コメントする
〕
削除
ん 〜 うちのサイコロ3の燃費の悪さは飛ばし過ぎかと思ってたけど、、、ガソリンまいて走ってたかも ! 。そちらの駐車場、濡れてませんでしたか ? 。さっそくバスコックでも買わねば、、、。
■
奥さ 〜 ん、燃費ですよ 〜 ! 3 - 2
投稿者:
店主
投稿日:07.3.28 (水) 16:19
〔
コメントする
〕
削除
燃費向上について話しを伺ったところ、やはりガスを絞る事無くCVTの改良と、驚いたのはハイブリッドの「回生」技術を使ってオルタネーターの使用量を減らし、パワーロスを少なくするというシステムです。その為に大型バッテリーに変更されてるとの事でした。「想定外」の話しです ! 。実際に試乗してみると、発進も加速もよりスムーズになっておりました。勿論エンジンパワーも変る事なく上まで良く回ります。しかし1.5Lくらいまでの小型車はパワーよりもドライビング剛性(ねじれ剛性)の方が大切だと小生は考えます。元々大型車の様なトルクは無いのだから、ワインディングロードを「絢香 & コブクロ」の曲に合わせて(等速)に走れる事です ! 。幸いな事に日産の小型車に使われてるプラットホームの剛性は高く、従ってコーナリング速度の限界値も高いので、長距離向きと考えられます。
|
一番上へ▲
|
|
以前のページ
| |
最新のページ
|