BBS一覧ホームページshop案内| |古いページ新しいページ最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
RC30 入荷しました。  投稿者:店主 投稿日:08.11.28 (金) 15:52  〔コメントする〕  削除
 ホンダRC30 マン島TT F-1 ウイナー 1988(ユニバーサル1/12)¥11,550

ホンダのマン島TTでの輝かしい戦歴は云うまでもないでしょう。ちょんまげ腹切りニッポンの工業技術を世界にアピールし、世界のホンダと云わしめた原点がマン島です。この度入荷しましたモデルはユニバーサルホビーズですが、クオリティはミニチャンプスそのものと言っても過言ではありません。


迫力のセット入荷!  投稿者:店主 投稿日:08.11.25 (火) 12:56  〔コメントする〕  削除
 KENWORTH W900 AND TRAIL KING LOWBOY WITH CAT 950H WHEEL LOADER(ノースコット1/50)¥19,740

迫力のニューアイテムです。基本的に店頭販売になりますので、お問い合わせ下さい。


レースのわき役登場 !  投稿者:店主 投稿日:08.11.21 (金) 15:49  〔コメントする〕  削除
 Gulf トランスポーター 1971 レジン製(スパークモデル1/43)¥15,750

わき役にするには目立ちすぎかも知れません。それくらい圧倒的な存在感があります。当時のGulfポルシェ917と一緒に並べたら妄想の世界が最高調に達すること請け合いです!。


ジオラマに如何でしょう?  投稿者:店主 投稿日:08.11.15 (土) 14:01  〔コメントする〕  削除
 Snap-on Garage シリーズ(インターアイランド1/18)¥5,880

画像は1/18スケールですが、同内容の1/43スケールにつきましてはWebショップにて販売しております。


Diamonds Are Forever 入荷 !  投稿者:店主 投稿日:08.11.14 (金) 18:57  〔コメントする〕  削除
 フォードマスタングマッハ1 007(ミニチャンプス1/43)¥6090

遂に入荷です! ネオンが美しいラスベガスでのカーチェイス。追い込まれたジェームスボンドが片輪走行でビルとビルのすき間から脱出するシーン。けしてオーバーアクションではない奇麗なドリフトなどとセットで脳裏に焼き付いております。マッハ1、まさに男のロマンでした!。


今年の締めは西蔵王で! 3 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.13 (木) 00:04  〔コメントする〕  削除
 そろそろ雪の予報などもちらほらと聞こえる季節となりました。小生のなんちゃってサイクルライフも西蔵王に始まった様な気がするので、今年の締めはやはり西蔵王という事となり、締めにふさわしくタイムアタックを試みる事にしました。正直いって、SPDシューズでの結果を知りたかったわけです。


今年の締めは西蔵王で! 3 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.13 (木) 00:02  〔コメントする〕  削除
 芸工大下の交差点から山頂下の駐車場まで。最初にトライした時は25分。2回目は22分40秒。今日は2回目のタイムを越えられたらSPD効果に違いない。平均速度15Kmを保てれば20分台なので、今日はそれを目指したりします。


今年の締めは西蔵王で! 3 - 3  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.13 (木) 00:00  〔コメントする〕  削除
 後半にさしかかり、速度がどこまで落ちるかが問題であったが、比較的14Kmで頑張れている。リゲイン24DX効果もあってか、ペダルが良く回る。やはり歳には敵わないので、そこは薬物に頼るしかあるまい!。ゴールで一息ついてからメーターを読む。21分09秒。アベレージ14,8Km。09秒が惜しまれてならないが、クロモリにフル装備を考えれば上出来としておきたい。


貴重なパッケージです!  投稿者:店主 投稿日:08.11.10 (月) 13:08  〔コメントする〕  削除
 モデルはベスト製(イタリア)ポルシェ908/2 フルンダーですが、パッケージには「LA MINIMINIERA」と書いてあります。ミニミニエラは日本でいう所の問屋に近い会社と聞いていましたが、この特注パッケージが途絶えて10年は経つのではないでしょうか?。当時、この白いパッケージを見つけたらモデルはなんであれ、即ゲットしたものです。それだけ特注品の入荷が珍しい時代でもありましたし、なんといっても「MADE IN ITALY」です!。このモデルが当店に数台残っておりましたので、特価にて販売する事に致しました。宜しければお早めにど 〜 ぞ!。

尚、パッケージが若干ではありますが、切れているモノもありますので、ご了承下さい。


拇指球マジックだよおっかさん !  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.8 (土) 17:19  〔コメントする〕  削除
 トークリップに比べてSPD(ビンディング)が足全体にかかるストレスが格段に少なくなった要因は“拇指球”の位置にあるようだ。基本はペダル軸の上に親指の付根、拇指球がくる様にクリートの調整をするのだが、回転型、トルク型の好みで若干前後させるらしい。実際に調整してみると、一目盛り2,5ミリずらしただけでフィーリングが変った。違和感を感じないベストな所でクリートのネジを締め付け、トレーニングコースを走ってみた。いつもよりCOLNAGOが軽く感じるし、ペダルもよく回っている。勾配がキツくなる最後の坂は、いつもだと22Kmでさしかかり、20Kmで登り切る。ところが今日は24Kmでさしかかって23Kmで登り切ってしまった。脚力も十分残されているし、息切れもさほどでもない。ちょっとしたドーピング効果か? 。帰りに報告がてらリンクマさんに立寄って話しをすると、やはりクリップ式だと土踏まず付近にペダル軸が来ていて、ママチャリに近かったんだろ 〜 。という結論に落着いたのだが、拇指球マジック 恐るべし!。


一番上へ▲

 

古いページ新しいページ最新のページ