BBS一覧ホームページshop案内| |古いページ新しいページ最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
288GTO クラブイタリア 本日入荷  投稿者:店主 投稿日:08.11.6 (木) 16:01  〔コメントする〕  削除
 フェラーリ288GTO プロトティーポ クラブイタリア イエロー(アイドロン1/43)¥26,040

大変貴重なモデルが入荷致しました。世界でたった1台のイエローカラーです!。このプロトタイプ288GTOは、1989イモラでテストされた後、フェラーリクラブイタリア所有とされているモデルです。BBRからは13年前に1/43完成モデルが発売されました。従いまして、ハンドメイドとしては13年ぶりのモデル化となります。


一夜明けてSPDは ?  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.6 (木) 13:21  〔コメントする〕  削除
 昨日は速攻でペダルを取付けて、そのまま出かけた為に、詳しく観察出来なかった。あらためてクリートシューズを眺めまわすと、なんと! 靴底の先端に穴が空いていた。こりゃたいへん、さっそく返品かと思いきや、よく観察して見ると、形状がベンチレーション風に整形されている。どうりで足が蒸れなかった訳だ。SPDを初めて使用した感想は、ペダリングの効率そのものよりも、これまであった足に来る傷みが無くなった点だ。残念なのは、むやみに歩きまわれない事。クラシカルなクリップ式も便利で捨て難いが、走りに撤すれば、SPDは常識の世界なのだろう。


紅葉とSPD 3 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.5 (水) 20:55  〔コメントする〕  削除
 スケジュール的にも今日こそ紅葉狩りサイクリングに行かねばと、出発の用意をしながら、何故か気になるシューズ。実のところホームセンターで980円で買ったシューズをずっと使っている。古典的なクリップ式ペダルなので、なんでもいいっちゃ〜なんでも良かったのだが、ここに来て最近、ちょっと恥ずかしい、例えて云うなら寝巻き姿で表に出る様な思い。しかし、シューズとセットとなるSPDペダルを購入ともなれば、しめて3万円は下らないので、購入は来年まで持ち越すかまえでいた。出発前に何とはなくリンクマさんに寄って気になるシューズを眺めていると、そこへ運悪く、とでもいおうか、シェフがやって来て「あっ、シューズならシマノのこれが安くて履きやすいし、ペダルならLOOKの白が軽くて似合ってんじゃない!」てな感じで、トントン拍子に話しが決まってしまったのである。やはり、リンクマさんの営業部長だ ? 。


紅葉とSPD 3 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.5 (水) 20:53  〔コメントする〕  削除
 馴れないビンディング方式にシックハックしながら、一路県民の森へ向かった。取付け位置はすべてセンター合わせにして、取り合えずは様子見という事なのだが、クリップ式に比べてペダリングの効率は良さそうだ。シューズもピッタシで違和感も無い。約1時間で県民の森に到着し、大沼湖畔のサイクリングロードに入った。紅葉も熟女状態、明日は解らないといったあんばいに思わず「今日来てよかった!」。ペースを落として景色を鑑賞しつつのんびりペダルを漕いでいた。景色に見とれ、ブレーキをかけて足を着こうとした瞬間、悪夢は起きた。ペダルから足がハズレない。万有引力の法則によってそのままゴロリンコと倒れ転んでしまったのである。必死に自転車を守ろうとする本能が働いて、宙に浮かせた為、キズを付けずに済んだのは幸いであった。出発前にリンクマさんとシェフから「くれぐれも立ちゴケには注意!」 と言われたばかりの出来事だった。


紅葉とSPD 3 - 3  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.5 (水) 20:51  〔コメントする〕  削除
 帰り道の途中、見晴らしの良い休憩所でペダルを止めた。前方には西蔵王とその右奥に蔵王山を一望する事が出来る。さて、今夜はシェフのレストラン(プチノエル)で、立ちゴケをさかなに、山羊のブルーチーズとワインで酒盛りと行きたい。


RE: フェラーリーF1撤退の・・・・  投稿者:職人 投稿日:08.11.3 (月) 20:14  〔コメントする〕  削除
 ルートは、
蔵王ラインを蔵王林道に分かれ、百万人ゲレンデを直登。パラダイスに出て、ザンゲ坂をくねくね登る。今と違って当時のザンゲは巾が狭かった。地蔵に出て熊野めがけてトラバース。この辺で管理人に見つかってしまいました。戻れと言われましたが、戻る距離より前進した方が距離が短いよ、といったら、なるほど だって。
そして馬の背に出てリフトの鉄塔に沿って坊平に無事下山。
お釜を一周する予定でしたが、また見つかってはと思い諦めたことが今でも心残り、お釜で水泳を楽しんだやつもいるというのに。


RE: フェラーリーF1撤退の・・・・  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.11.2 (日) 11:10  〔コメントする〕  削除
 トライアル車! いいですね 〜 。ルートを想像するだけで妄想の世界が広がりました。


RE: フェラーリーF1撤退の・・・・  投稿者:職人 投稿日:08.10.31 (金) 21:08  〔コメントする〕  削除
 これは珍しい俯瞰写真、殆どの写真は山形側からが多いけどこれは宮城側からのショット。奥に横たわっている白いラインが馬の背かな。
そこを30年前トライアル車で地蔵方面からトラバースしたことを思い出してしまいました。
国定公園管理人に見つかったけど注意だけでオシマイ、呑気な時代でしたね。
20年前は刈田岳山頂から山スキーで滑走してあわやお釜にはまりそうになたったもの。
10年前からもはや歩きで行ったり来たり。
MTBではドッコ沼から宝沢には降りているけど、そろそろこのコースもチャレンジしてみましょうか、どなたか行きませんかね。


RE: フェラーリーF1撤退の・・・・  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.30 (木) 18:24  〔コメントする〕  削除
 それは寂しくなりますね 〜 。見に行く暇はないけれど、せめてピーターベゼネイ操縦するExtra300に乗って、蔵王でも見下ろす妄想は如何でしょう!。


RE: フェラーリーF1撤退の・・・・  投稿者:職人 投稿日:08.10.29 (水) 20:50  〔コメントする〕  削除
 フェラーリーもそうだけどこれも今回限りで撤退!そう茂木のエアロバティックス。
31日から3日間、行ける人は幸せ者。


一番上へ▲

 

古いページ新しいページ最新のページ