BBS一覧ホームページshop案内| |古いページ新しいページ最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
RE: いつ乗れるのかな?  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.24 (金) 18:58  〔コメントする〕  削除
 uratakiさん、こんにちわ 〜 。自転車は、机の脇にあって、いつでも何処にでも行ける素晴らしいアイテムです。税金諸経費やガソリン代も有りませんから、気長 〜 にお付き合い下さいませ。

団塊の世代とは直接な関係は見当たりませんが、一部のホビー業界が又元気になりつつある様です。我がクラブYFCの飛行場も最近新人さんも増えて、早朝にもかかわらず駐車スペースを探すという、これまでに無かった状況に戸惑っております。でも、にぎやかになる事はやはり嬉しい事です!。


いつ乗れるのかな?  投稿者:urataki 投稿日:08.10.23 (木) 22:40  〔コメントする〕  削除
 現在、ほとんど自転車に乗れていない状況です。(ToT)/~~~
仕事が、店舗から出ることが数日あり、自転車での移動が困難なためであります。グスン(>_<)
 と、話は変わりますが、この間後輩と共に仙台の泉に、モデル店ができたということで出かけて来ました。扱っているのはラジコン、モデルガン、フィギア、モデルカーなど、別棟には、ラジコンコースもある所でした。
広さは、100金のダイソウ店舗ぐらいかな。(成沢)ラジコンのパーツも細かくあり、押入れに眠っているラジコンを起こそうか迷いました。
店舗の名前は忘れてしまったので、もう一回行くにはちーと行けないかな?


ちょっとだけポタポタと!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.22 (水) 15:32  〔コメントする〕  削除
 今夜はシェフ達とおね〜ちゃんのいる所で一杯やりに行くので、軽くウォーミングアップ。サドルの調子もみたかったので、ヒルクライムもかねて山辺町の玉虫沼から広域農道に出て、季節外れのラベンダー園へ。ぼんやりするにはなかなか良い所です。サドルもバッチシで一安心。どうも安めのサドルの方が分相応、相性が良い様です!。


RE: 仕事前の朝トレ帰りに・・・!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.21 (火) 12:18  〔コメントする〕  削除
 本日早朝、職人さんの工房を肩すかしして参りました。峠を攻めるには誠に良い季節となり、暫しの間は紅葉も楽しめそうです。クロモリに似合うサドルとなると、若干のボリュームも欲しくなり、難しいところです。カーボン素材ではミスマッチなので「era」あたりが普段使いに馴染んでちょうど良いです。


RE: 仕事前の朝トレ帰りに・・・!  投稿者:職人 投稿日:08.10.21 (火) 10:03  〔コメントする〕  削除
 何だかんだ言って 衝動買いの元の木阿弥。
かくして回りを見渡せばサドルの山。いっそ歴代サドルコレクションでもやってみては??


仕事前の朝トレ帰りに・・・!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.20 (月) 17:40  〔コメントする〕  削除
 今日は早めに出かけたので、帰りに早朝のリンクマさんにちょっとだけ立寄ることにした。すでに常連さんと何やら自転車談義の真最中。月曜の早朝からお疲れさん!。ちょっと気になってサドルコーナーを眺めるが、ピンとくるモノも無し。あったとしても100万のバイクだったらこれぐらいの値段だろ〜という高額なサドル。ふと、床の棚を見ると、無造作に転がっている白いサドルを発見!。手に取って見ると「COLNAGO」ロゴ入sanmarco - era。このサドルのブラックは現在トッカ号に取付けて使っているのだが、デザイン違いで別物に見えた。使い心地はいたってノーマルとでも申しましょうか、例えるならスポーツカーの純正シートといった所だろうか。CONCOR - LIGHTと比較すれば、腰のサポート感が無い分、ペダリングにロスを感じるが、サイドがナロー化されている為、自由度は高い。手にしている所へ、「あっ、そのサドルでよかったら安くするよ!」 と。聞けば注文後キャンセル喰らった物らしい。更に「COLNAGO」ロゴ入ではユーザーでなければ買わない。そんな訳で半額近い7,000円だったので、色違いも良しとばかりに購入とあいなった。早起きは三文の得。だろ 〜 か ・・・ ?


RE: ラ・フェスタ ミッレミリア2008  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.20 (月) 12:28  〔コメントする〕  削除
 色々あるものです。零戦は・・・ちょっとダメでしょう!


RE: ラ・フェスタ ミッレミリア2008  投稿者:職人 投稿日:08.10.18 (土) 20:40  〔コメントする〕  削除
 >今年もクラシックカーが、いや、世界遺産が元気に走り抜けて行きました。

世界遺産でなく機械遺産知ってますか?
日本機械学会が認定したエポックメークな機械の数々。
乗り物系ではYS11 ,0系新幹線、この二大名品は外せないよね。
あとクルマのエンジンでは、CVCCに10Aロータリーなどが入っているけど、車両自体は画期的な物が無いらしくゼロ。
ゼロといえばゼロ戦なんかも入っていないのは不思議だけど、あくまでも平和利用を目的にしているのかもしれへん。
興味のある人は 機械遺産 で出てきますよ。


RE: なにが起きたのか!?  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.15 (水) 10:15  〔コメントする〕  削除
 多摩川ですか 〜 。昔よく走りました「ニコタマ」あたりから。フェラーリとくればレッド、ビアンキとくればチェレステ。バイシクルの世界で強烈なシンボルカラーは他に思い当たらないですね。妻君のは09モデルになるんでしょうか、入荷は来春、早くて今年の12月だそうです。いずれにしても山形は雪に埋もれています!。それにしても、、横浜、いいな 〜〜 。


RE: なにが起きたのか!?  投稿者:Bianchi4580 投稿日:08.10.14 (火) 22:01  〔コメントする〕  削除
 UP画像 私の愛車と同じBianchi Cielo Celeste
ですね。奥様は2009年モデル予約ですか?
(画像は2008モデルと思います。)
私は、2008モデルを今年6月購入しましたが、
関東で探すのはかなり苦労しました。各ショップは
入荷未定・・・やっと立川のチャリ屋で発見、速攻
電話予約、『横浜在住です。明日必ずお店に伺いま
すので取り置きお願い致します。』
次の日、電車で立川まで行き、横浜まで多摩川沿い
サイクリングロードを走り帰ってきました。約70km

Bianchiは、なんといってもCelesteですね〜
山形はBianchiの台数多いですか?

※横浜画像2お洒落な電話ボックス


一番上へ▲

 

古いページ新しいページ最新のページ