BBS一覧ホームページshop案内| |古いページ新しいページ最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
股間がしびれる 〜 !?  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.5 (日) 16:50  〔コメントする〕  削除
 サドル選びは難しいとは言われるが、BROOKSが軽ければそれで良かった様に思う。CONCOR-LIGHT(200g)を一度使っちゃうと、重いサドルには戻りたくなくなるのは心理だろう。平地走行では問題ないのだが、ヒルクライムになると、最近またチンチンがしびれる様になった。なんでだろ〜と検証してみるに、乗車姿勢の変化が考えられた。脚力が付くに従って腕の引きが強くなり、上体が以前より低くなっているのだ。それが尿道圧迫の原因。腰をなるべく立てようとするのだが、重力には敵わない様だ。サドルを取付けるさいに、前につんのめって肩が凝らない様、少し後に傾けている。CONCORは後がせり上がっている分余計に前傾がキツく感じる。さっそくクリック一つ分前に倒してみる事にした(尿道圧迫の逃げをつくる)。いつものトレーニングコースで試してみたが、往復11Kmでは問題は無さそうだ。戦闘機に快適性を求めるには限度があると同様、レーサーを楽しむという事は、こういう事かも知れない。或は、美しいものには乗ってみたいという、男の煩悩が股間をしびれさせるのかも知れない。


RE: いもがわ温泉 リベンジ! 4 - 4  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.5 (日) 11:43  〔コメントする〕  削除
 酸欠で、軽井沢を走ってる妄想でも見たのでしょう! 「大蕨」ってい事で。
沸かし湯というか、ソーラーシステム対応型の様です。伜がゼロ才児の時にアトピーの治療で、ここの湯にお世話になりました。ラーメンは正解です!


RE: いもがわ温泉 リベンジ! 4 - 4  投稿者:職人 投稿日:08.10.4 (土) 21:10  〔コメントする〕  削除
 ラーメンの宣伝は分かったけど、肝心な五十川温泉の味わいはどうでした?噂に寄れば循環の沸かし湯ぽいけどね。
ところで国道18号なんて山形走ってたっけ?県道じゃないの。国道18号は確か軽井沢に行く碓氷峠だったような。


青空にブォ 〜 ン  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.3 (金) 18:41  〔コメントする〕  削除
 おっ! YS-11・・・? な筈はありません。とっくにご引退の身。変って登場したのがSAAB2000。山形空港の誘導システムチェックに飛来するのは、国土交通省航空局(JA003G)だ。ちょっとは似ているが、YSのターボプロップサウンドが懐かしい。


いもがわ温泉 リベンジ! 4 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.3 (金) 18:39  〔コメントする〕  削除
 いもがわ温泉は、本当に知る人ぞ知る秘湯並の温泉の様だ。それもその筈、朝日町町営の高齢者活動生産センターなのだ。さて、5月にフロントディレーラーのトラブルで断念を余儀なくされた「いもがわ温泉」へ、万全の整備の元出発した。山辺町から大蕨峠(国道18号)をもくもくと登り、鳥海トンネルを過ぎるとまもなく、山頂の尾根に到着する。尾根の丁字路に「荒谷、玉虫沼」方面の標識がある。少し時間に余裕があるので、休憩がてら玉虫沼まで行ってみる事にした。整備された奇麗な沼で、けっこう釣り人でにぎわっている。


いもがわ温泉 リベンジ! 4 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.2 (木) 23:22  〔コメントする〕  削除
 国道18号に引返して下り坂を国道287までひた走る。クルマにひかれた大カマキリがプロフィールと化して路面に張付いているのがやたらと目立つ。小カマキリは街の河原でもよく見かけるが、大カマキリには最近お目にかかった事はない。坂をだいぶ降りかけたあたりで、稲刈りを待つ黄金色に輝く稲穂に見蕩れて、ついクランクを止めた。


いもがわ温泉 リベンジ! 4 - 3  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.2 (木) 20:46  〔コメントする〕  削除
 国道287を左折すると間もなく「りんご温泉」入浴料300円露天風呂付があるのだが、後髪を引かれつつ宮宿に向かう。なぜ後髪が引かれるかと言うと、「りんご温泉」の方が絶対メジャーなのだ!。287号を右折し、宮宿の商店街を直進して最上川に架かる赤い橋を渡る。次の十字路を左折すると間もなく夏草(地名)のゆるい坂道を登る。登り切ったら丁字路を右折し、朝日自然観方面、太郎(地名)のトンネルをくぐって登り坂をひたすら直進する事約7分。目的地の「いもがわ温泉」に到着。果たして営業しているのか・・・? といった佇まい。クモの巣もいたるところに!。自動ドアが開いたので、どうやらやってる様子。不思議な格好のオヤジに戸惑いかげんの姉さんに「お風呂、だいじょうぶですか?」と尋ねると、「150円です」と言われたので、その場で渡してお風呂場へ。なんと貸切状態の風呂場で1人のんびり最高の気分。熱からず温からず、ほど良い湯加減にしばしの極楽気分を満喫。


いもがわ温泉 リベンジ! 4 - 4  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.10.2 (木) 20:44  〔コメントする〕  削除
 昼は287号沿いにある「亀二郎」で手打ちそばと決め込んでいたのだが、急激に空腹感がこみ上げて来たので、ここで済ませる事にした。メニューは麺類だけの様なので、ラーメン550円を注文。ついでにビールなんか飲みたい気分ではあるが、さすがに我慢我慢!。「おまたせ〜」と出てきたラーメンを見て、おっと正解かも!。ちょっと濃いめのスープではあるが、550円、なかなかです。つまみの菊とナメコの和え物も実に美味しいです。時計を見ると2時20分。そろそろ出発とあいなって、国道287号に合流し、左沢(あてらざわ)方面から中山町をルートにペダルを漕ぎ進む。ラーメンパワーのお蔭なのか、50T-13Tが軽い。メーターは36〜38Kmと、ちょっと上げ過ぎなのだが、山本リンダモードとでもいおうか、どうにもとまらない。ウララ、ウ〜ララのうちに無事リベンジも終了といったあんばいの半日であった。走行距離80キロ。


ヤマハビラーゴ入荷!  投稿者:店主 投稿日:08.9.28 (日) 15:09  〔コメントする〕  削除
 ヤマハビラーゴ XV1100(シュコー1/10)¥12,075

ケーブル、パイピングなどリアルに再現されております。ミニチャンプス1/12に対してシュコーは1/10と、ちょっと大きめです。


蔵王温泉上野台へ 4 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.9.26 (金) 13:25  〔コメントする〕  削除
 西蔵王経由で蔵王温泉へ。出発前タイヤに空気を入れようとしてアタッチメントをさし込むと、突然「ブシュ〜」。タイヤを外しチューブを取り出して調べてみると、バルブの付根付近がやぶれていた。スペアのチューブと交換し、出発したが、途中、もしパンクでもしょうものならパッチの補修に頼る事になる。これがチューブラータイヤだったら、サドル下に括り付けたスペアタイヤ1本を失えば万事キュース。その点クリンチャーはスペアチューブ1本にパッチセットとタイヤレバーをサドルバックに忍ばせているおかげで、安心して遠乗りを楽しむ事ができる。さて、いつもの芸工大下から西蔵王ヒルクライムに入り、憧れの関所、西蔵王高原ラインに到着。ここで木戸銭三十両払う。お金を払うと景色もそれらしく見えて来るから不思議だ。


一番上へ▲

 

古いページ新しいページ最新のページ