BBS一覧ホームページshop案内| |古いページ新しいページ最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
RE: そ、そのコルナゴください! VOL.3  投稿者:親戚 投稿日:08.4.4 (金) 13:15  〔コメントする〕  削除
 >作れる職人がいないので、定年退職した、かなり年輩の職人さんを呼び戻して作らせたらしい。

おじさんこんにちは。そういう裏話には浪漫を感じます。
何故か自分の脳裏には「紅の豚」で女の人達が飛行機を造る
シーンが浮かんでしまいました(笑)


RE: 実はわたしもこんなの乗ってますU  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.4.4 (金) 12:30  〔コメントする〕  削除
 えすまにあさんこんにちわ 〜。嬉しいカキコミが届きましたぁー。ダイヤモンドキャンピング、懐かしいです。オプションのツーリングバックを前後に装備したカタログを思い出します。当時、憧れの自転車でした。是非遊びに来て下さい。


実はわたしもこんなの乗ってますU  投稿者:えすまにあ 投稿日:08.4.4 (金) 07:44  〔コメントする〕  削除
 で、当時のステイタス。ブルプロ(ブルックスプロフェッショナル)。お尻に合わせるサドルが、サドルに合わせるお尻になるはずだったのに、何十年も放置プレイで、こんな有様。歪みが出ちゃいました。緑青の出ている大銅鋲が雰囲気出ているでしょう?これを磨いて、金色にしてしまうのは簡単ですけど、少し草臥れた感じがまた良いと思います。そのうち、これでお店に行きますよ〜


実はわたしもこんなの乗ってますT  投稿者:えすまにあ 投稿日:08.4.4 (金) 07:18  〔コメントする〕  削除
 昨年からの自転車特集、楽しく拝見しておりました。自分が高校の頃は○坂輪店に良く出入りしてましたよ。「サイクリング」なんて月刊誌を小遣いで買って読んでましたね。画像は30年も前に買ったブリジストンの「ダイヤモンドキャンピング」です。少し手直しして、通勤に使い始めました。車とは違う風景が新鮮です。空冷エンジンがイマイチですけど。むかしは東北縦断したのに〜(輪行袋が懐かしい)


そ、そのコルナゴください! VOL.3  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.4.3 (木) 16:44  〔コメントする〕  削除
 輪商熊谷さんは、山形市七日町にある趣味の自転車を中心としたサイクルショップ。「迷ったら相談してみる!」そんな言葉がピッタリな店主の熊谷さんです。「え〜っとね、このフレームに車体番号の刻印が、何故かないんだよね」とおっしゃる熊谷さん。一瞬ドッキリした後にその訳を説明してくれた。本国イタリアで生産されたこのフレーム。80年代のクロモリなんだけど、作れる職人がいないので、定年退職した、かなり年輩の職人さんを呼び戻して作らせたらしい。その結果、故意か忘れたかの理由で車体番号の無いフレームが出てしまったというお話し。思わず「いいじゃないですか、なんかイタリアらしくて!」と、答えてしまった。物語りというべきか、付加価値というべきか、得体の知れない妙な親近感を覚えたのは事実。同時に、ラッキーな個体を買物したという自己満足感を貰えた気がした。


そ、そのコルナゴください! VOL.2  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.4.2 (水) 20:09  〔コメントする〕  削除
 「注文のサドル(BROOKS)とペダルはまだだけど、とりあえず乗っちゃいますか 〜 ?」との店主熊谷さんのお言葉に甘えさせて頂いて、めでたく初乗りが出来ました。午後にはペダルが届くとの事だったので、時を見計らって熊谷さんに戻り、注文していたクリップ付のペダルに交換。初心者マークの走りはぎこちなく、緊張をまき散らしての初乗り状態。しかし、グイグイと勝手に進む感覚はまぎれも無くロードレーサー。合法的に公道を走れるレーサーは自転車の特権なのである。快感快感!?。


RE: そ、そのコルナゴください!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.3.30 (日) 22:34  〔コメントする〕  削除
 職人さんこんばんわ 〜 。まっ、念願だったバイシクルだったので、ちょっと無理して買ってしまいました。色は画像のホワイト。正確にはホワイトパールですね。ホイールは店主のはからいで、カンパのゴールドで。来月中には仕上がるようです。まっ、エンジンの件には触れないでおきましょう!


RE: そ、そのコルナゴください!  投稿者:職人 投稿日:08.3.30 (日) 21:01  〔コメントする〕  削除
 おっと、とうとうやりましたね 大統領! 趣味の品揃えのお店の’オーナーはこうでなくちゃ。
やっぱ伝統は黒森ですよ、いや歌舞伎じゃなく材質、クロームモリブデン鋼。フェラーリだってクロモリのシャーシーのころは良かったもんね。それに寒波でしょう。一昨日みたいに雪が降ってくる、、、じゃあ無く、イタリアの名門カンパニョーロ。隅々まで行き届いた繊細なデザイン、島NO
だもんね。なに言ってるんだろう?あまりの突然の発表に頭がマッチロケ。
ところでフレームの色は真っ白け?血のような赤?どっちかね。


そ、そのコルナゴください!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.3.30 (日) 18:20  〔コメントする〕  削除
 大決心して遂に注文してしまいました。フレームは「MASTER X-LIGHT」ジルコデザインのクロモリ。コンポーネントはカンパ VELOCE+KAMSIN Wheel。その他細かいオーダーでオリジナリティなCOLNAGOに。「いまさらクロモリかよ!」と言われそうだ。たしかにスピード面だけで言えば、現代の新素材に敵わないのだが、裏を返せば今尚本国(イタリア)で少量生産されている事に答えはあると思っている。ある意味80年代のF-1マシーンかな !。それにしても用品に想定外の出費が出て、いささか冷や汗気味・・・ 。


スカイラインRSスーパーシルエット入荷  投稿者:店主 投稿日:08.3.29 (土) 12:46  〔コメントする〕  削除
 トミカスカイラインRSスーパーシルエット(トミカエブロ1/24)¥18,900 本日入荷しました。5thアニバーサリーモデルですぞ!


一番上へ▲

 

古いページ新しいページ最新のページ