BBS一覧ホームページshop案内| |以前のページ|  |最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
1/43名わき役入荷!  投稿者:店主 投稿日:07.9.27 (木) 22:04  〔コメントする〕  削除
 F-1 トランスポーター Team Elf(エグゾト1/43)¥22,050 入荷しました。それにしても、R.ピーターソンとP.デパイエはシブ過ぎますぞ!

  


御来店の名車 2 - 1  投稿者:店主 投稿日:07.9.24 (月) 18:01  〔コメントする〕  削除
 オースチンヒーレー100/4です。英国でレストアされた個体で、7月に船便で届けられたそうです。

  


御来店の名車 2 - 2  投稿者:店主 投稿日:07.9.24 (月) 17:59  〔コメントする〕  削除
 ステアリングホイールは、なんとオリジナルの新品が付いています。どこを見ても徹底したレストアが伺えますが、日本仕様という事で、ラジエターに電動ファンが追加されていました。

  


クンタァ〜ッチ! 入荷 2 - 1  投稿者:店主 投稿日:07.9.21 (金) 16:10  〔コメントする〕  削除
 ランボルギーニLP400 (京商1/43)¥18,900 入荷しております。以前から噂されてました、京商とMRコレクション(イタリー)とのコラボレーションですが、MADE IN CHINAとする事で、驚きの低価格が実現されております。

尚、画像のモデルの左ドアミラーが欠落しておりますが、販売品には付いております。 失礼!

  


クンタァ〜ッチ! 入荷 2 - 2  投稿者:店主 投稿日:07.9.21 (金) 15:10  〔コメントする〕  削除
 フル可動、フルディディールモデルとしても、クオリティ的には前例がありません。是非、ご自分の目でお確かめ下さい。

  


残念  投稿者:urataki 投稿日:07.9.17 (月) 09:57  〔コメントする〕  削除
 昨日以前WRCのスバルでドライバーとして活躍したコリン・マクレーがヘリコプター事故で亡くなるというニュースがありました。ご冥福をお祈りします。また、24時間後にプロドライブ代表のデイビッド・リチャーズが乗った自身のヘリコプターがロンドンで事故にあったが、リチャーズは無事だった。
 

  
RE: 残念  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.17 (月) 11:42  〔コメントする〕  削除
 マクレーといえば、初代レガシーからスバルを支えてきたドライバーですね。ラリードライバーは現役時代が長いだけに、こういう形で亡くなるのは残念です。古くはF1ドライバーのA.ナニーニもヘリの事故で、片腕に障害を残してしまいました。9月16日、プーケット空港でワントゥーゴーのMD82がオーバーランして大破しましたが、宙に浮くモノは落ちる !
 



2006.ブラジルGP.M.シューマッハ入荷  投稿者:店主 投稿日:07.9.15 (土) 18:22  〔コメントする〕  削除
 フェラーリ248F1 ブラジルGP Mシューマッハ(マテル1/18)¥37,800 本日入荷致しました。M.シューマッハ ラストランモデル。フィギアの表情もなかなかです。クリアアクリル台座付。

  


BROOKSが届いた 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.13 (木) 17:46  〔コメントする〕  削除
 待望のサドルが届いた。残念ながらB17ナロータイプの生産が無かったので、通常タイプのB17スタンダードにしてしまった。どうやら英国から今月生産されたものが届いた様だ。ロード用で高価な「スイフト」だと二万五千円ぐらいだが、自転車の価格に合わせた、身の丈の物を考えれば、B17でちょうどいい。取り説なんかが入っていたので、目を通すと、日本語を含めて4ヶ国語で書いてあった。どうやら専用クリームを塗って磨いてを数回繰り返して、尻の形状に馴染むまで慣らしが必要らしい。更に、革が伸びた時に締めるナットも裏側に確認できた。革という素材もあるが、クラフトマンシップを感じる製品は、やはり、なにかが違う気がする。

  
RE: BROOKSが届いた 2 - 1  投稿者:職人 投稿日:07.9.14 (金) 11:09  〔コメントする〕  削除
 B29じゃなくB17 ですか。 
チャリのスリムさからしてナロータイプの方が良かったようですが、メタボお尻にはワイドタイプかな  来客だ、、、、、、

RE: BROOKSが届いた 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.14 (金) 12:41  〔コメントする〕  削除
 職人さんこんにちわ 〜 。そうなんです、レノアゲイじゃなくメンフィス・ベルの方です。ナローの件は、結果的にはスタンダードでピッタリでした。ドロップハンドルだったら、やはりナローですね。メタボといえば、最近自転車がモテはやされてる様ですが、自転車ではお腹はヘコみませ 〜 ん !

RE: BROOKSが届いた 2 - 1  投稿者:職人 投稿日:07.9.14 (金) 21:26  〔コメントする〕  削除
 レノアじゃなくエノラ?どうでもいいけど。
そうですかオールランダーまたはポタリアンにはスタンダードでいいんですね。ドロップなら前傾するので股間が当たるのでナロー?なろーほど!(サブー)
まずは一見しないとね、バッグはその後でしょう。

RE: BROOKSが届いた 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.14 (金) 23:08  〔コメントする〕  削除
 宜しくで 〜 す。



BROOKSが届いた 2 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.13 (木) 15:25  〔コメントする〕  削除
 さっそく取付けてみた。特価で買った自転車が、ペダルとサドルを換えただけで「あら不思議?」とまではいかないが、走りの主張を身につけた様に見える。 後日また・・・

参照−>http://www.chari-u.com/parts/subsaddles.htm


  


忘れかけてたスポーツセダン ! Part 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.12 (水) 11:45  〔コメントする〕  削除
 MR-Sは1999 〜 2007年7月まで生産された国産唯一の2シーターミッドシップライトウエイトスポーツだった。ロードスターとのコンセプトの違いもあり、良きライバルとでもいおうか、実際、購入を考えてるユーザーは、真剣に乗り比べていた。2002年のマイナーチェンジにはシーケンシャルも用意され、5速から6速への変更やタイヤのサイズアップをはかるなど、トヨタにしては異例の力の入れ方だったのだが、販売不振となり生産を打ち切ってしまった。今後予定されているトヨタのコンパクトFRスポーツセダンには、この苦い経験を生かして、抽んでるクルマを期待したい。

  


忘れかけてたスポーツセダン !   投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.11 (火) 22:19  〔コメントする〕  削除
 三菱自動車も忘れかけてたギャランがフルモデルチェンジして、その名も「フォルティス」。ランサーエボ Xもこの秋登場となる。どちらも駆動系に独自の新機構が盛り沢山で、速さと乗る楽しさを徹底してアピールしている。そのスピーチを聞いていると、その勇ましさが、戦場に送り込む軍用機さながら。まさしく戦闘機屋なのである。日産はシルビアに代わる2LクラスのFRスポーツが候補に上がってるが、時期は未定。トヨタは若者を対象とした、百五十万円前後のFRスポーツを企画中とあるが、若者のクルマ離れに考慮したものと考えられている。しかし、若者とはいっても、価値観が固まった人間のニーズを変える手だては尋常ではない。一つ考えられるとしたら、それは「キムタク」さんに出演して貰う事だろう。まともに考えれば、ちゃんちゃい(3才)ぐらいからミニカーを手に握らせ、親がセダンに乗り、カウンタックがカッコ良く思わなければ、スポーツセダンの将来は無い。現にうちの伜達は、低いクルマが気持ち悪く見えるらしい。これは美意識の欠落だ。ちょっと話しはそれるが、低学年の運動会で、手をつないで一緒にゴールさせるのは、速い人への尊敬や、目標、やる気を失わさせるだけでは終わらない事も、付け加えておこう。つまり、喧嘩だってちゃんと教える事!。話しをもどすと、物心がつき始める年代あたりまで遡る必要があるとすれば、気の遠くなる営業戦略である。だとするなら、トヨタMRSという、2シーターミッドシップライトウエイトスポーツの生産は辞めるべきではなかったのではなかろうか。では、ロードスターとの違いは何処にあるのだろう。簡単に要約してしまえば、FRのロードスターは、パワステとかペダルの重さを軽減するアシスト量を減らして、適度な重さをドライバーに負担させ、ダイレクト感や、もっとも重要な「操る楽しさ」に対する独自の哲学を持っている。又その為のボディ剛性や改善をコツコツと進めている。最近では、M'sロードスターがそれである。トヨタの改善は生産ラインでの合理主義だが、ドライバビリティ的には、路面の情報を緩和した、静粛性と、軽いステアリングフィールを特徴とした、サルーン的な「一貫したクルマ造り」だと解釈する。おそらくそのあたりがトヨタのラインからGTスポーツが外された要因ではないかと考えられる。最近トヨタに、クルマを考える、新プロジェクトが発足したらしいので、期待が高まる。

  


スカイライン370GTクーペ いよいよ !  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.9 (日) 19:45  〔コメントする〕  削除
 1年の歳月を経て、その全貌が明らかに。なんとも言葉になりません・・・

参照−>http://www.autobytel-japan.com/special/skyline_coupe/index.cfm


  


デミオ12ヶ月点検  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.8 (土) 19:10  〔コメントする〕  削除
 早いもので、購入して1年が経ってしまった。走行距離6,364Km。購入時に「パックでメンテ」をサービスして貰ったので、3年間、つまり、車検までの点検整備とオイル交換代が無料に。本日はさらに届けて貰ったりで、久保田店の店長殿に感謝感謝である。聞くところによると、新型デミオも大好評の様で、すべての車種を「スポーツ化」に戦略的に統一したマツダの躍進は、EUを中心に好調の兆し。T社やN社と同じラインを仕掛けても意味が無い。という方針(改革)が実を結んだのだろう。すべては「zoom - zoom」から始まった。

  


ドイツ車CMにホロリ !  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.7 (金) 20:08  〔コメントする〕  削除
 最近、BMWのカラスが道に置いたクルミをすり抜けるCMから始まって、パイロンをリバースでスラロームするシーンなど。アウディは、R10のコンポーネンツを解体してA4に仕上げてしまうシーン。どちらもゲルマンらしい説得力あるCMに、ささやかな感動を覚えてしまう。言い換えれば、百年の歴史を無言の中に感じさせる威圧とでもいおうか。それに比べて、国産車のCMは「人生」とか、訳のわからぬドラマ仕立てで楽しませてくれるのは良いが、生き方まで干渉されてる様で気分が悪くなる。さらに、ワンボックス(ミニバン)で三つ星レストランとかミュージアムのレセプションに乗りつけるシーン。しかも決まって二人。少なくとも小生には違和感。つまり、「TPOつぅ 〜 のがあるだろ 〜」 と云いたい。商売熱心もともかく、ポリシーの無いクルマをCMするのも大変な作業なのだろうが、例えば、例えばではあるが、スバルなんかは、エアロスバルA180とのツーショットCMだったら、少なくとも小生の様なオヤジ達にはウケル筈だ。今となっては何処かの傘下で「時すでに遅し」かも知れないが・・・。ドイツ車CMを見ていると、中身の無い大風呂敷よりも、マニアックな真実の方が抽んでるチャンスに思えて仕方が無い。
「わからない人間100人相手にするより、わかる人間1人を大切にするべし」 誰かさんの格言。

参照−>http://microsites.audi.co.jp.edgesuite.net/a42006/


  


バージョンアップをコツコツと ! 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.4 (火) 18:55  〔コメントする〕  削除
 セカンド(伜)の夏のイベントで使った自転車を、いよいよいじり始めた。まずはカゴの取り外し。これが結構な重量で、外した後乗ってみたら、ハンドリングが見違えるほど良くなった。ところが、弁当を入れられなくなったので、そこで手ごろなサドルバックを探してみたが、これが意外に無い。前回の話しに出た「BROOKS」のサドルが今月中旬頃に届くので、フックの寸法に合わせて、ここはひとつ、「職人」に革で作って貰うしかなさそうだ。本体よりも高価なサドルバックになるだろうが、相談してみる事にする。

  
RE: バージョンアップをコツコツと ! 2 - 1  投稿者:職人 投稿日:07.9.4 (火) 21:04  〔コメントする〕  削除
 おっしゃるまでもなくコチトラ30年前にもう作っています。これが盗まれたブルックスちゃんです。でもこのデザインでは三角おにぎりしか入らないかな?とてもドカベンは無理。

RE: バージョンアップをコツコツと ! 2 - 1  投稿者:職人 投稿日:07.9.4 (火) 21:17  〔コメントする〕  削除
 イラストレーターで加工したんだけどね。開きますやら。

RE: バージョンアップをコツコツと ! 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.4 (火) 22:05  〔コメントする〕  削除
 職人さんこんばんわ 〜 。そうなんですぅ、こんな感じで当家の鬼嫁二段重ね弁当がジャストサイズが欲しいわけです。サイクルショップでもカタログでも見当たらず。「しからば」というわけで、近日中、相談に伺わさせて頂きます。



一番上へ▲

 

以前のページ|  |最新のページ