BBS一覧ホームページshop案内| |以前のページ|  |最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
ガソリンではなくメタボを燃やす! 3 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.16 (火) 20:18  〔コメントする〕  削除
 なにげなくWebを見てたら、ありました良さそうなサドルバックが! 職人さんに作って貰う予定で考えているのだが、とりあえずダメもとで発注。というより、デザインに惹かれるものを感じたからだ。「ジルベルトゥー」という(仏)のブルゴーニュ地方にあるメーカーらしいのだが、現地生産でこだわりを持つ工房で作られた製品に多く触れたい! といったところだ。ところが、届いたサドルバックを見てみると、サドルのレールを縛って固定する筈の革ベルト(Webの画像にあった)が、ビンディングの様なアタッチメントに改良されていた。通常のサドルのレール幅なら問題は無いが、BROOKS B17の場合、レール幅が広く、パーツのアタッチメントホルダーが使えない事が判明。ネコの首輪を利用して旧型の様にレールに固定してみた。すると、ズルズルと下がり、形にならない事が解った。つまり、アタッチメント式に改良された理由がこれなのである。

  
RE: ガソリンではなくメタボを燃やす! 3 - 1  投稿者:職人 投稿日:07.10.16 (火) 20:54  〔コメントする〕  削除
 我慢できなくてとうとう買っちゃったね。いずれ当店の注文待ちで最長1年位ですから。いつになるかワカランので良かったね。
でもデザインこんなもんかね。後ろから見ると飛脚便、横から見るとニホンザルの赤ん坊が母猿にぶら下がってるような(失礼)
農業立国フランスのデザインなどこんな所でしょう。やっぱイタルデザインにかなわん。チャリもそうなんでしょう。
ガソリン代月に5000円の節約、風雪にめげず年間通せば6万円。苦節十年で60万円。これなら名車が買える金額何じゃない。
買ってから10年月賦にするか、10年こつこつ貯めてから買うか?そこが問題。雪が降る前に結論を出さなくてはね。



ガソリンではなくメタボを燃やす! 3 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.16 (火) 20:16  〔コメントする〕  削除
 しかし、感動している場合ではない。10,945円(代引込)が無駄になるか否かは結構真剣にさせるものだ。火事場の馬鹿力ではないが、頭脳がフル回転。RC機をやってると、結構色んな素材を手にしてるもので、受信機とバッテリーを機体に固定する為に使うマジックテープが一役買った。結果は大成功「パチパチパチ・・・」 まっ、仮止めは否めないが、強度は確保出来た。これで鬼嫁二段重ね弁当もキッチリ入る事だろう。

  


ガソリンではなくメタボを燃やす! 3 - 3  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.16 (火) 20:14  〔コメントする〕  削除
 ところで、バイシクルは「ヤケボックリに火がついた」の様なもので、二十代後半に千駄ヶ谷にある「なるしまフレンド」に友達から譲り受けたロード(スポルティーフ)のタイヤを買いに行った時に始まる。それまでの油臭いというサイクルショップのイメージが覆され、店内に入るやいなや、革とゴム系の、なんとも高級感漂う匂いに魅了されてしまった。しかしその当時はオートバイやモトクロスにほとんどの資金が使われて、デローザやコルナゴを横目に、あまりのめり込めなかったのである。その後封印したまま今日に至ったのだが、伜のクラブ活動の一貫で必要となり、ホームセンター扱いの、何があっても惜しくない、パナソニックのクロスバイク擬を購入したのが、事の顛末である。伜のお下がりをいじくりながら、晴れであれば通勤と買物。更には夜の探検までも、正にアイテム化してしまっている。愛車サイコロ3の最後にガソリンを入れたのは何時だったろう。推定で言えば月5,000円ぐらいのガソリン代は節約出来ている筈だ。ひょっとしたらもっとかも知れない。このさい、20代の頃から念願だったコルナゴの、フラットバーロードでも購入してもよいのでは? などと本気で思う今日この頃である。

  


エブロ製品について  投稿者:店主 投稿日:07.10.13 (土) 12:22  〔コメントする〕  削除
 毎月定期的に入荷予定のエブロですが、御存知の通り、延期が相次いでおり、お客様には大変ご迷惑をおかけ致しております。メーカー側からはその都度FAXにて状況説明が送られて来ておりますので、それを当店の掲示板に貼り出しております。尚、TELでも状況説明に対処致しますので、遠慮なくご連絡下さい。

  


いよいよ!  投稿者:親戚 投稿日:07.10.12 (金) 14:01  〔コメントする〕  削除
 おじさん、こんにちは〜

今日からいよいよ、WRCにSUZUKIが「殴り込み」を駆けます。
10月12日〜14日の「ツール・ド・コルス」にテスト参戦開始です。

今期はターマック(舗装路)のみの参戦ということで、今月末に行われる
ラリージャパンにはお目にかかれないのが、ちと残念ですが善戦に期待します。
そんでもって、その「ツール・ド・コルス」でJRCの
2007チャンピョンもきまるそうで、こちらの優勝争いはSUZUKIの
チームメイト同士で争うのでこちらも目が離せません!

  
RE: いよいよ!  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.12 (金) 15:46  〔コメントする〕  削除
 親戚君こんにちわ 〜 。いよいよですか。画像を見る限り、カラーリングのせいか、プジョー206WRCと見間違えてしまいます。今後のWRCに注目ですね!

RE: いよいよ!  投稿者:職人 投稿日:07.10.12 (金) 21:34  〔コメントする〕  削除
 身内の話は電話でしてくれない! 公共の掲示板がもったいないーーーーほどでもないか?
先日の訃報の続報
ノリックはヤマハの大型スクーター乗ってたらしいね。流石にチャンピオン、マシーンコントロールもお上手で、殆ど無傷だったとか。もしかしてミッション車だったらエンブレで綺麗にかわしていたかもーーーーー過ぎ去りし事に「もしや」はないけどね。
奥野選手はお釜を掘られたほうだって。空中浮遊してサーキットにパイルドライブ、、、、、
さて話題をサーキットに変えましょう。(変わってねえし)
先日来店したお客様、ホンダビートを乗っていて、去年茂木で開かれたビートパレードに参加したのだとか。「結構な台数でサーキットが埋め尽くされた」などと大袈裟な話 と思いきや、その手の書き込みを調べたら確かに去年はビート誕生15周年とかで、なな、なんと420台がエントリーしたとか。
確かに キモワリー ほど並んでいるね。

RE: いよいよ!  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.13 (土) 11:21  〔コメントする〕  削除
 職人さんこんにちわ 〜 。これはまるでミニカーを並べた様だ !



最先端 & 旧先端 ! 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.11 (木) 20:00  〔コメントする〕  削除
 最近、巷で目にする様になった「LED」。信号機や、オートバイのテールライト。そしてバイシクルのライトにもかなり増えてきている。でっ! さっそく購入。市内にあるサイクルショップとの交流と偵察を兼ねて、小物をあちらこちらで買いまくったりしているのだが、Webサイトに掲載されてる関東、関西方面のショップに比べて、落胆の意は否めない。メタボとガソリン価格高騰のあおりか、オッサンの自転車通勤と休日のロードバイクが以前より増して目につく今日この頃であるから「市内の自転車屋、ガンバレ ー 」 さて、このLEDライト。パナソニック(中国製)で5千円もしたのだが「ハイパワーで配光も広く、点灯、点滅の切換え付」とある。実際に試した所、明るさよりも青白い光質と配光の良さは確認出来た。しかし点灯で4時間、点滅で2百時間(単4アルカリ4本)という事から、毎日乗る事を考えれば、リチャージナブルのニッケル水素にした方が良さそうだ。

  


最先端 & 旧先端 ! 2 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.11 (木) 19:06  〔コメントする〕  削除
 100年の歴史を誇る革サドル、BROOKS(英国製)もちょうど1ヶ月になり、ようやく馴染み始めた。丸太から平らな板に進化したといった感じだろうか。座り心地が少しずつ良くなるのを感じながらツーリング(サイクリング)・・・ なんて、「スローライフ」的で、忙しい現代にはいささかミスマッチかも知れない。が、しかし、どうもそれだけの価値はありそうだ。それにしても、10人10色の尻の形状に次第に変形し、世界で1つ、自分だけのサドルとなるBROOKSの職人技に敬服。それもあって、夜な夜な1時間ほどの街中ツーリングを最近楽しんでいる。七日町の盛り場に立ってるスーツ姿のポンビキのオニイチャンや、駅前のジャンパー姿のちょっと年輩のポンビキのオッサン達は、何を勘違いか、会釈してくるので、こちらも軽くうなずいてやる。なんて事や、何処ぞの会社員達を見送るスタイリッシュなオネイチャンの後姿とヒップラインに見惚れたりもしたり(BROOKSに違和感)!? サイクルライフは無限に広がるのである。

  


お悔やみ申し上げます。  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.9 (火) 13:06  〔コメントする〕  削除
 ノリックこと阿部典史さんが交通事故で亡くなるという、信じ難いニュースが飛び込んで来ました。誠に残念です。

  
RE: お悔やみ申し上げます。  投稿者:trunk 投稿日:07.10.10 (水) 20:43  〔コメントする〕  削除
 世界チャンピオンも公道で対向車にヒットしてはひとたまりもないよね。
8月、菅生のST600クラスの多重転倒事故で意識不明だった奥野正雄選手が一月後に絶命。今年のポイントランキングだったとか、まずは 合掌。
現場を目の前で観戦していた知り合いの話では、メインスタンドのストレートでマシントラブルでスローダウンした車両に全開の後続車が追突。一瞬
マシーンが空を飛んで、まさしく空中分解状態だったそうな。ガソリン、オイル、水、パーツが核分裂したかのように舞い上がり、コースに蒔き散らかされて、前を走っていた一団に覆い被さってみなすってんころりん。奥野選手がどの位置にいたのかは余りにも魑魅魍魎で分からなかったとのこと。
くわばらくわばら、、、、、、、

RE: お悔やみ申し上げます。  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.11 (木) 11:10  〔コメントする〕  削除
 trunkさんこんにちわ 〜 。訃報が続きますが、やはり貰い事故ほど割に合わない話しはありません。



何やってんの ?  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.4 (木) 19:38  〔コメントする〕  削除
 はいはいこれはペラのバランス取りです。なんでもバランスが大切! クルマでいえばホイールのバランス取りの様なものかな。RCを始めて7年になるが、今年ほど気合いの入った年は無い。それは「ただなんとなく」からコンテストスタイルに変えた為なのだが、今年の4月に先生から「規定の直線飛行をやってみたら?」と言われたのが話しの発端。たかが直線飛行がぜんぜん極らない。先生曰く「これが現在の実力だね!」だって。残念、絶望、死刑 〜 !!。と、いう訳で、週2回の特訓が始まったのだが、上達のカギはやはり機体にあって、ミリ単位の調整を余儀なくされたのは、云うまでもない。お陰様で年内のカリキュラムは無事終了しそうといったあんばいである。「よく焼けたね 〜 」と言われるが、チャリのせいではない !

  


そう簡単では無いBROOKS !  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.9.30 (日) 17:17  〔コメントする〕  削除
 気が短いのかせっかちなのか、それとも尻が悪いかBROOKS ! 。実は、正しいのはBROOKSなのである。もし、こんなに早く馴染んだらヘタルのも早い筈。メンテしだいで20〜30年は使えるといわれるサドルは、やはりガンコなのである。ガンコといえば同じく英国製(人)F1ドライバーJ.ハント(マルボロマクラーレンM23)は1977年富士GPで優勝。しかし、表彰台には登らず、なにが気にいらなかったのか、プンプンしながらそのまま英国ヘ帰ってしまった。大事故直後のフェラーリのエースドライバーN.ラウダ(312T2)は、雨で、しかもバンピーな富士のコースを怖いと言い残してリタイヤ。今日の富士F1GP、雨で最悪なコンディションと混乱の中、優勝したのはやはりマクラーレンのL.ハミルトン。英国製は30年越しでも頑固一徹か!・・・

参照−>http://www.81496.com/jouhou/rundnar/brooks.html


  
RE: そう簡単では無いBROOKS !  投稿者:職人 投稿日:07.10.2 (火) 20:33  〔コメントする〕  削除
 英国製のサドルとF1を同じ話題に乗せるとはなかなか文章がうまくなったもんだね。
そもそもモソモソ、チャリのサドルって座るもんではないでしょう、あくまでも股間で挟みながら、左右の貞操筋でホールドする。男にはそんな筋肉ないって?まあ例えばの話。
いつも左右のペダルを交互に踏みつけていれば自然に尻は軽く浮くはず。
ガニ股でどっかと腰を下ろして腹出し妊婦乗り(妊婦さん失礼)しているからケツが悲鳴をあげてしまうのよ。菊門をきゅっと締めて尻が付かず離れず漕げばツエンツエン痛くなんないよ。乗馬のギャロップそのもの。
そしてブルックスちゃんは永遠に新品のままで所有できる  というわけ。

RE: そう簡単では無いBROOKS !  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.10.3 (水) 11:27  〔コメントする〕  削除
 職人さんこんにちわ 〜 。バイシクルもそうですが、一ついじり始めると3ランクも4ランクも上の物が欲しくなるのは困ったものです。幸いな事に・・・とは本当のところ言ってはいけないのでしょうが、日本の道路事情はあまりにもバイシクルを安全に楽しめる環境では無いのです。8kg台のコルナゴのフラットバー ロードあたりが欲しいのですが、背後から迫り来るトラックに神経をすり減らしてまで高価なロードを乗っても仕方が無いのでは?と、思う今日この頃であります。ところで、おっしゃる通り、サドルはケツを添える程度で、ママチャリの様にどっかりとケツを下ろしませんが、それにしても今イチ、ポジションが定まらない様です。画像のBROOKSは極端に馴染みすぎている様に見えますが、はたして「バラ色のバイシクルライフ」が来るか、「ギザ」せっせと慣らしに励むべし。

RE: そう簡単では無いBROOKS !  投稿者:職人 投稿日:07.10.3 (水) 20:31  〔コメントする〕  削除
 それはそうでしょう。彼等のような100キロ近いマッチョマンが汗と涙で酷使して初めてケツ型が出来上がるようにこさえてあるんだもの。我々モンゴリアンの吹けば飛ぶようなガタイは想定外でしょう。もしあなたが前立腺肥大であれば別かも知れないけど、、、、
ブルックスちゃん30年持つって云われてもあなたのチャリンコ人生あと何年?という話になるね。
まあVANの創業者の石津。。。さんは80までチャリをスマートに乗り回していましたが。そう、落車して頭を打ってお亡くなりになりましたけどね。
合掌。



オールドフェラーリ入荷!  投稿者:店主 投稿日:07.9.27 (木) 22:06  〔コメントする〕  削除
 フェラーリF-2 NO10/1953アルゼンチンGP(モーターボックス1/18)¥35,490 入荷しました。(モーターボックス)イコール(エグゾト)ですので、ダイキャストモデルの中では上質の一級品です。確かCMCからも同モデルがリリースされていましたが、一度比べてみたいものです。

  


一番上へ▲

 

以前のページ|  |最新のページ