BBS一覧ホームページshop案内| |以前のページ|  |最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
料理ひらさわさんへ 3 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.2.14 (木) 01:30  〔コメントする〕  削除
 ひょんな事から和食のひらさわさんにおじゃましました。本格懐石日本料理の店として、茶室まで完備している。真新しい日本家屋の店は2006・12・16にオープン。オーナー料理人の平澤紳一さんは、奈良県にある日本料亭で修行をつまれた筋金入りの料理人。出される料理のほとんどがオリジナルという徹底ぶり。生まれ故郷の東根市で懐石料理店を開きたかったと語る。

  


料理ひらさわさんへ 3 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.2.14 (木) 01:21  〔コメントする〕  削除
 店内はバリアフリーになっており、トイレは車椅子用も完備されている。実は、HPの製作のお手伝いで懐石をご馳走になった訳だが、前菜から始まり、和菓子(栗ぜんざい)に抹茶(薄茶)でしめられるコースは、どれもが平澤料理人の思いのこもった料理です。

  


料理ひらさわさんへ 3 - 3  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.2.14 (木) 01:19  〔コメントする〕  削除
 3月末日にHPは完成する様ですので、是非、覗いて見て下さい。
山形県東根市中央3-5-16 TEL 0237-42-5370

  


斉藤製作所  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.2.12 (火) 18:42  〔コメントする〕  削除
 斉藤製作所は千葉県市川市にある4ストエンジン専門メーカーである。なんともレトロな雰囲気のするエンジン形態は、星型エンジンの1気筒そのものである。それもその筈、社長は零戦マニアで、工場に中島・栄エンジンが飾られているそうだ。従って、排気音のこだわりもかなりなものらしい。個人的には現代の機体にはミスマッチかと思ったりもする。今回の機体CAP232は2スト91、4スト91と同排気量(15cc)のエンジンチョイスになっているのだが、小型機であれば例えば、2スト40の機体であれば4スト52〜53という具合に1クラス上の4ストを乗せるのが常識。つまり爆発回数が2ストの半分の4ストではパワーに差がある為なのである。ところが90クラス以上になると効率がイーブンもしくは逆転する。エンジン重量を比較してもサイトーFA91Sの方がなんと同2ストより軽量。これは実機同様スリーブ(ウエットライナー)を持たない直堀シリンダーの貢献が大きい。カタログスペックでは4ストの2倍近い出力の2ストなのだが、ペラの負荷がかかった実用回転数域では4ストのトルクが勝るといったところだ。クルマも実際に乗ってみないとスペックだけでは判断が出来ない。

参照−>http://www.saito-mfg.com/


  


MADE IN JAPAN なのに!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.2.11 (月) 19:39  〔コメントする〕  削除
 JRプロポ(日本遠隔制御)は日本製の数少ない送信機メーカーなのだが、実際ステックの滑らかさに日本製を感じて、X-3810は7年前に購入した。最近、フタバの進化がめざましく、上級機種がWindowsになって解析速度が飛躍的に速くなったお蔭で、当クラブ員全員フタバになってしまった。その為、JRのほとんどのパーツが取寄せになってとっても不便だし、肩身の狭い思いに強いられている。 トホホ・・・

  


時間がとれない!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.2.11 (月) 11:27  〔コメントする〕  削除
 先日、アルミ板でエキパイのステーを自作したところから先に進まない。いったん止ってしまうと次が出なくなってしまうものです。ヤレヤレ・・・

  


さむ 〜 い話し!  投稿者:店主 投稿日:08.2.3 (日) 15:42  〔コメントする〕  削除
 東京に3センチ積もったらしいが、山形市内の道路には積雪も無く暮しやすくよいのだが、とにかく寒い!。年のせいもあるが、おそらく雪の断熱効果が無い為だろう。何故か当店の駐車場には雪がある。朝一番にこんな会話が。「向かいの○イレブンにはまったく雪が無いのに、なんでこうも違うわけ?」「それはね、陽のあたる商売と、あたらない商売の違いだよ!」

  


フェラーリバージョン入荷!  投稿者:店主 投稿日:08.1.30 (水) 19:17  〔コメントする〕  削除
 フォードレースカートランスポーター フェラーリ(エグゾト1/43)¥22,050 入荷しました。フェラーリレッドはやはりインパクトがあります。

  


今年のF1  投稿者:urataki 投稿日:08.1.28 (月) 22:08  〔コメントする〕  削除
 今年のF1マシーンが発表されてきています。フロントがかなり特徴がありますが、今年はどうなるのでしょうか。

  
RE: 今年のF1  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.29 (火) 14:20  〔コメントする〕  削除
 uratakiさんこんにちわ 〜 。販売台数世界一のトヨタにはやって貰いたいですね。昨年はタイムアタックでいいせん行ってても、本戦では残念なレースが多かった気がします。



ちょっと一息  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.28 (月) 18:53  〔コメントする〕  削除
 材料や道具が必要になったので、しばらく休憩となった。仕方が無いので仮組などして妄想に耽る事に。ところで昨夜、映画「母べい」のキャンペーンで、「男はつらいよ」ヒロイン吉永小百合さんがあったので、タイトルから見ていると、江戸川の河川敷でなんとR/C機が飛んでいるではないか!。タイトル中の事だが、寅さんがパイロットに近づいて行くと、今は無き当時最高峰、デジコンのプロポ。遠目に見える機体は60クラスのスタント機。映画は74年の作品だから、その当時、三共、デジコンといえば最高級のプロポで、5チャンネルぐらいの物が15万円ぐらいしていただろうか。とても手の出せる代物ではなかった。それでもR/Cをやりたい者は、シングル(ボタン式)かリードという送信機を手に入れるか、シングル+プロポ1〜2チャンネルといった送信機で飛ばしていた。とにもかくにもステックが2本並んで付いているプロポは憧れだったのだ。

  


幸先のいいスタート  投稿者:親戚 投稿日:08.1.28 (月) 16:49  〔コメントする〕  削除
 こんにちは〜

先日(1/24〜27)開幕したWRC第1戦モンテカルロラリーで、
なんとSUZUKI SX4WRCのセカンドドラバーの
PG・アンダーソン選手が8位入賞、ポイント獲得
という本戦初出場ながら幸先のよい開幕戦となりました!

昨年の2回出場したテスト参戦では多くのトラブルに見舞われ
完走するのがやっとという状況でしたが・・・

しかし、今回も多くのトラブルに遭いながらでのこの成績は
ドライバーの能力の高さにも注目すべき点です。
特筆すべきはSS2でドライブシャフトにトラブルが発生し
ほとんど、2駆(FF)の状態で走ってその時点で総合12位で
初日を乗り切ったということ。
まあ、アンダーソンは2007JRCチャンピョンだからFFで
走行するのはお手のものなんすかね〜?

「3年後にタイトル獲得を目指す」と表明しているだけに今年は1戦1戦
堅実に戦うのが目的ということでタイトル争いに喰い込むような活躍は期待
していませんが、こう幸先がいいと変な期待を持っちゃいますね(笑)

ああ〜早くコレのミニカー出ないかなぁ〜

参照−>http://www.suzukisport.com/wrc/j/index.html


  
RE: 幸先のいいスタート  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.28 (月) 18:47  〔コメントする〕  削除
 親戚さんこんばんわ 〜 。なかなか良い感じですね!。最近のデータ解析も早くなったので、期待しても良いのではないでしょうか。モデルカーもスパークあたりから出るでしょう。期待期待!?



エンジンマウントが付いた!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.25 (金) 19:06  〔コメントする〕  削除
 久し振りの大雪となり、雪カキで腕もパンパンといったところであるが、関係無い話しで、胴体にエンジンマウントが付いた。というと「ふーん付いたんだ!」と簡単に終わってしまうが、付属のマウントが4ストに合わず、一瞬頭が「ガァ 〜 ン!?」。注文するしかないと思いながらも、昔、結局使わなかったフローテングマウントをダメもとで何気なく寸法合わせしてみると、奇跡がおこった。これはガラガラポンや宝くじに当る確率に近いものがある。エンジンの違いはこの際おいとくとしても、スピンナーまでの寸法誤差が0,2mmは奇跡としか言いようがない。今年の運気はこれにて終了かも知れない。ちょっと寂し 〜 。

  


製作開始!  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.22 (火) 14:36  〔コメントする〕  削除
 「どっこいしょ」と、ようやく重い腰を動かして、始めました製作を。とりあえず主翼の組立てから。エルロン、サーボの取付けなどだけで3日も!。ヒロボーのキットは価格だけの事はあって、材質も精度もバツグン。しかし、図面に設計の誤り多し。従って、作り直しや改造でかなりのロスタイムが。この機体、キャップ232はフランスのアクロ機。じゃじゃ馬の異名を持つが、一番の特徴は高く手前に位置する水平尾翼なのだが、主翼の極端なテーパー比率もその運動性を物語る。通常R/C機の場合、実機の欠点を補う設計に手直しされるのだが、このキットに関しては実機に比較的忠実なジオメトリーになっている。目標4月完成!

参照−>http://rafaero.free.fr/cap232-eng.html


  


10年ぶりのスキー  投稿者:urataki 投稿日:08.1.20 (日) 00:15  〔コメントする〕  削除
 先日10年ぶりのスキーをしました。きっかけは、娘の学校の子供会で、猿倉スキー場をナイター貸切にしているとの事で、娘を連れて行ったのです。私も一応スキーを持って行きまして、いざ・・・でも足が思うように動かず・・・・。10年のブランクは大きかったです。(ーー;)

  
RE: 10年ぶりのスキー  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.20 (日) 11:21  〔コメントする〕  削除
 uratakiさんこんにちわ 〜 。スキー いいですね。この所の雪で、猿倉もコンディションが良かったのではないでしょうか。小生も伜のS用カービングスキーを眺めると、ちょっとそそられる思いです。



2駆の切り札!?  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.4 (金) 17:27  〔コメントする〕  削除
 今日も伜の3泊4日のスキー合宿の為に、蔵王温泉まで送り届ける。連日の雪で路面が心配だったので、4年前、お世話になってる○瀧さんから譲り受けた新品同様のBS製ネットチェーンを装着。2駆ユーザーの切り札である。FR車だったらドリフトで遊べるのだが、FFはちょっと当て舵を打つぐらいにしないと、とんでもない事になる。やはりライトなFRスポーツが欲しいと、こういった局面に出くわす度に思う。

  


今年も価値あるモデルを!  投稿者:店主 投稿日:08.1.3 (木) 15:02  〔コメントする〕  削除
 2008年はフェラーリモデル(ダイキャスト)販売中止の残念なニュースから始まりましたが、今後のライセンス取得メーカーに注目です。出来る事ならミニチャンプスに決まれば望ましいと考えるのですが、原油高騰そして人件費問題の折、そこへ高額なロイヤリティともなれば「そうは問屋は卸さない!」かもですね。最大の問題は、いかにフェラーリと言えどヒストリック系まで興味を持たれるコレクターが激減している現状という事です。

  


謹賀新年  投稿者:urataki 投稿日:08.1.1 (火) 12:15  〔コメントする〕  削除
 明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。

今年も、好いモデルカーに逢える事を期待します。

  


良い大晦日を、そして良い正月をお迎え下さい。  投稿者:サイコロ3 投稿日:07.12.31 (月) 13:07  〔コメントする〕  削除
 山形市内は、ほど良い雪加減のおかげで良い正月を迎えられそうです。世の中、バランスが壊れまくっておりますが、来年は何事にもバランスのとれた良い年であります様に・・・。

  
めでたくもありめでたくもなし。  投稿者:職人 投稿日:08.1.4 (金) 21:01  〔コメントする〕  削除
 この写真もバランスが壊れまくってるね。山形大橋が湾曲しきって錦帯橋? などと新年早々悪口雑言お許しを。
壊れた序で、我が愛機のeMacのMailが不通になってしまったのじゃ。お医者さんのMさんに今FAXをして救援要請をお願いしたところです、なんせメールが使えない。
M様 もしコタツに入ってこれをご覧になっていましたらどうかお助け下さい。
などと勝手にBBS荒らしておりますが、質問。
愛犬サスケの首に付いている青いポーチはなんじゃねん?弁当にしては小さすぎるし、食べた後の排泄物はまさか首には巻かないよね??

RE: めでたくもありめでたくもなし。  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.5 (土) 00:43  〔コメントする〕  削除
 あ 〜 、ひょっとして、受信はするが送信出来ないとか・・・? サスケ君のポーチは鑑札入れで 〜 す。

RE: めでたくもありめでたくもなし。  投稿者:職人 投稿日:08.1.6 (日) 21:36  〔コメントする〕  削除
 送受信できなかった。(過去形)Mさんが駆けつけてくれましたが、医者に行くと熱が下がるように、直ってしまいました。恐らくサーバ容量があっぷあっぷしてフン詰まりしたようです。
首輪 フン入れじゃなかったようですね。大事な免許証入れね、不携帯だとただの 野良!

RE: めでたくもありめでたくもなし。  投稿者:サイコロ3 投稿日:08.1.7 (月) 11:43  〔コメントする〕  削除
 サーバーの容量不足了解しました。PCではなくて良かったです!



一番上へ▲

 

以前のページ|  |最新のページ