BBS一覧ホームページshop案内| |以前のページ|  |最新のページ

 PROTO BBS

タイトルツリー内容ツリー内容新着順
  新規に投稿する
一番下へ。▼
蔵からひとつかみ Prat1  投稿者:店主 投稿日:10.7.6 (火) 16:32  〔コメントする〕  削除
 14年前の当店在庫品を掘出してみました。
フライディ以外のロボットはすべてブリキ製です。マスコットに如何でしょうか。
Mテックは創世記時代のやる気を感じる特注限定品です。
どれも【特価品】での販売ですのでお早めにど 〜〜 ぞ!。

  


大人気の再入荷です!  投稿者:店主 投稿日:10.7.2 (金) 13:38  〔コメントする〕  削除
 西部警察 3台プレミアムボックス Z、RS1、RS2、(アオシマ1/43)¥16,590

1セットのみの再入荷ですので、早い者勝ちです!。

  


ノスタルジック シュコー入荷  投稿者:店主 投稿日:10.7.1 (木) 16:31  〔コメントする〕  削除
 セトラS6 バス(シュコー1/43)¥11,025

郷愁漂うシュコーの定番です。今回はおまけ付バージョンで!。

  


本日のオススメ Part2  投稿者:店主 投稿日:10.6.30 (水) 16:45  〔コメントする〕  削除
 シボレーコルベットスティングレイ レッド(オートアート1/18)¥13,650

「スパイキャッチャーJ3」をご存知でしょうか? 1965年NET系、川津祐介主演スパイアクションテレビドラマ。主人公の愛車、空飛ぶコルベットスティングレイ カブリオレは何色だったんだろう?。

  


本日のオススメはこれ!  投稿者:店主 投稿日:10.6.30 (水) 16:22  〔コメントする〕  削除
 トライアンフスピードツイン レッド 1939(ミニチャンプス1/12)¥13,650

異次元の造形美です!。

  


特価品のご案内です。  投稿者:店主 投稿日:10.5.29 (土) 18:18  〔コメントする〕  削除
 007ボンドカーシリーズが 【特価品】 コーナーに移動しました。
もちろんWebででもゲット! お早めにど 〜 ぞ。

  


本日のラージスケールは コレ !!  投稿者:店主 投稿日:10.5.28 (金) 14:25  〔コメントする〕  削除
 ロータスヨーロッパ スペシャル ブラック(京商1/18)¥13,650

  


ラージスケール本日の入荷  投稿者:店主 投稿日:10.5.22 (土) 17:32  〔コメントする〕  削除
 フェラーリ250LM レッド(マテル1/18)¥16,590

ダットサン フェアレディ2000 レッド(オートアート1/18)¥13,650

  


ヨリモドシ ポタ西蔵王 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.5.20 (木) 12:29  〔コメントする〕  削除
 筋肉のヨリモドシに西蔵王へユルポタでヒルクライム。
もう一つの目的は、スキルシマノ所属、山形市出身、世界の 土井雪広選手の叔父さんがやってる蕎麦屋「竜山」である。

参照−>http://lavo.jp/zao/lavo?p=log&lid=45978


  


ヨリモドシ ポタ西蔵王 2 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.5.19 (水) 20:37  〔コメントする〕  削除
 まずは西蔵王公園にある休憩所でアイスを片手に一休みし、三本木沼から尾根づたいに「竜山」に向かった。
到着するや否や大モリをオーダーしたが、「今、蕎麦を打っている所なのでちょっとお待ち下さい、、、」との事だった。
ん 〜〜〜、、、 これは良いタイミングかも! そんなわけで、たらふく頂きましたぁ 〜〜〜〜 。

参照−>http://blog.yukihirodoi.jp/


  


無事にゴールしました 〜 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.5.16 (日) 15:59  〔コメントする〕  削除
 心配された天気ですが好天に恵まれました。
国内で4番目にキツイ大会と言うだけあって、諦めない気持ちでどうにか完走する事ができたのでしょう。

  


無事にゴールしました 〜 2 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.5.16 (日) 15:51  〔コメントする〕  削除
 画像はゴールの蔵王山頂駐車場ですが、気温は4.5度です。
来年もまた、と言われたら「考えさせて頂きます!」と、そんな感じです。
しかしながら景色は最高で、実に後味のよい大会であった。

そして今回のリザルトは Time 1:47:32 総合482 と又しても中盤順位で終わってしまった。

  


出撃準備完了!  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.5.15 (土) 18:24  〔コメントする〕  削除
 本日無事に受付完了いたしました。
明日は存分に挑んでまいります!!!。

  


とうとうですね  投稿者:urataki 投稿日:10.5.10 (月) 23:44  〔コメントする〕  削除
 16日ですね。がんばってください。

  


臨時休業のお知らせ  投稿者:店主 投稿日:10.5.10 (月) 13:22  〔コメントする〕  削除
 来たる 5/16(日)蔵王ヒルクライムロードレース出撃の為
休業とさせて頂きます。何とぞ宜しくお願い致します。

  
RE: 臨時休業のお知らせ  投稿者: 職人 投稿日:10.5.14 (金) 20:48  〔コメントする〕  削除
 暁の出撃 ですな。
撃沈せぬよお祈りしております、はいはい。



スバルの軽が終わってしまった!  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.5.10 (月) 10:59  〔コメントする〕  削除
 50代の小生にとっては実にショックな事であるが、スバルがトヨタの傘下に入った時点で、いづれこうなる事(OEM)は解ってはいた。
スバルといえば、エンジン、駆動系のオーバーコストが最大の特徴。20万キロは平気で走れるエンジンとリッターカーでも採用されない4独サス(四輪独立懸架)は360時代からの伝統だ。
昔、修理工場のおやじが「スバルのアルミ合金は堅くて○○○に比べ、削る手間が3倍だよ!」と、よくボヤいていたのを思い出す。

にっぽんの職人根性をにっぽん人が摘み取る?、、、妙ちくりんな世の中ですね!”?。

  


1/18スケール 本日のオススメは コレ!  投稿者:店主 投稿日:10.4.28 (水) 23:17  〔コメントする〕  削除
 ロータスヨーロッパスペシャル " サーキットの狼 "(京商1/18)¥16,590
トヨタ2000GT ホワイト(オートアート1/18)¥14,490

  


特価品のお知らせ。  投稿者:店主 投稿日:10.4.27 (火) 19:00  〔コメントする〕  削除
 1/18スケール F-1モデルの一部を "半額セール" にて販売中!
お早めにど 〜〜 ぞ。

※ 店頭販売のみ。

  


開店時間変更のお知らせ。  投稿者:店主 投稿日:10.4.27 (火) 18:12  〔コメントする〕  削除
 5月1日(土)は都合により PM 2 : 00 〜 開店になります。
宜しくお願い致します。

※ 尚、連休中は通常営業いたします。

  


蔵王ヒルクライム コースを試走 2 - 1  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.4.21 (水) 21:45  〔コメントする〕  削除
 5/16開催されるコースの試走にチャレンジしてみた。
蔵王町ホテルロイヤル前の赤鳥居からスタートして、出来れば山頂ゴールまで走ってみようと思ったわけである。
前半のペースが計画通りであれば時速13キロ前後だったのだが、なんと10キロ前後と大幅減のペースとなってしまった。その為、10キロ地点の「すみかわスキー場」まで50分代のタイム。そこから先は自己責任で通行止めのゲートをくぐっての試走へ。

  


蔵王ヒルクライム コースを試走 2 - 2  投稿者:サイコロ3 投稿日:10.4.21 (水) 21:43  〔コメントする〕  削除
 後半多少楽させて貰えると思いきや、それでも西蔵王三本木線の比では無い。もっとも最悪なのは気温低下と暴風並の向い風だ。「賽の河原」付近から身の危険を感じて3回押して登ったほどだ。もはやタイムどころの騒ぎでは無くなっている。しかし、「せめて2キロを残すハイラインの分岐点まで辿り着きたい!」そういう思いで「ほふく前進」する。ウインターウエアでも冷えきってしまい、強風で行く手を阻まれてしまうが、じょじょに山並の景観が終演を予感させる。そして分岐点に到着した。ここまでのタイム16,5Km1時間45分。天候が良ければ10分は短縮出来そうだが、本番はそう願いたい!。

  


ホンダCR110 入荷  投稿者:店主 投稿日:10.4.18 (日) 14:22  〔コメントする〕  削除
 ホンダCR110 アルミカウリング(エブロ1/10)¥29,400

話題のアルミカウリング仕様が入荷致しました。エブロ史上最高傑作と云っても過言ではありません!。価格は高めですが、アルミというマテリアルへのこだわりは、物作りを理解出来る方なら納得の逸品になる筈です!。

  
RE: ホンダCR110 入荷  投稿者:職人 投稿日:10.4.20 (火) 20:27  〔コメントする〕  削除
 現車はこんなに綺麗なアルミ成形じゃないよね。
ハンマーの鎚目が出ていて、まさに工芸品
 ぱっと見 雪平鍋!?だけどね。
この頃ホンダのレーシングマシーンには50ccの2気筒、250ccの6気筒もあったけど、125ccの5気筒もあったんだよね。先日茂木のコレクションホールで拝んできました。RC146  
あまりの佳麗さに  写真撮るの忘れた。



一番上へ▲

 

以前のページ|  |最新のページ